「ディスる」は和製英語ではない?英語の接頭辞「dis」を徹底解説!

公開日:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スピーキング、ライティング、リスニング、リーディングすべてにおいて必要になるのが英単語。とはいえ、「なかなか英単語が覚えられない」「覚えてもすぐ忘れてしまう」という方も多いのではないでしょうか。

そんな方におすすめしたいのが、接頭辞を利用して英単語を覚える方法です。接頭辞とは、単語の頭についている「dis」「re」「in」といったものを指します。こういった接頭辞を理解することによって、英単語をいつも以上に効率的に覚えることができるのです。そこでこの記事では、接頭辞「dis」に絞って、詳しく解説していきます!この記事を読めば、単語暗記が少し楽になりますよ。

接頭辞を学ぶべき理由

まずは接頭辞を学ぶべき理由を解説していきますね。冒頭でも触れた通り、英語力をアップさせるには大量の英単語を覚える必要があります。子供の場合、大量の英語のシャワーを浴びれば自然と英単語を覚えることができますが、大人の場合そうはいきません。忙しい毎日の中で英単語を覚えないといけないので、効率的かつロジカルに覚えていく必要があります。そこで提案したいのが接頭辞を使った暗記法です。

英単語の意味が予測できるようになる

接頭辞にはそれぞれ意味があります。例を挙げると「dis」には「反対」「否定」、「re」には「再び」「繰り返し」といった意味があります。こういった接頭辞の意味を知っていれば、初めて見た単語でも意味を予測することができるのです。例えば、dishonestという単語を知らなくても「dis(反対)」と「honest(正直な)」に分解すれば、「dishonest=不正直な」と意味を推測することができますよね。「honest=正直な」「dishonest=不正直な」と一つ一つ丸暗記するよりも効率的ですよ。

効率的に語彙力を強化できる

すべての英単語を一つ一つ覚えるには、かなりの時間と労力が必要になります。一方、接頭辞を利用した暗記法であれば、「語根」と言われる単語の核となる部分と接頭辞を覚えてしまえば、ある程度意味を予測できるので、暗記すべき量はだいぶ減ります。そして、接頭辞に加えて接尾辞も覚えるとさらに効果的です。接尾辞とは単語の最後に付いている「ness」「ful」「ly」などを指します。「ness=名詞」「ful=形容詞」「ly=副詞」のように、品詞も特定しやすくなるので、さらに単語暗記が楽になりますよ!

接頭辞「dis」の意味

先述した通り、接頭辞「dis」には、「反対」「否定」といった意味があります。「語根」に「dis」が付くことにより、「語根」の意味と反対の意味を表すようになります。

「disagree」という動詞を例にとって解説しますね。

「disagree=反対する」とそのまま覚えている人も多いかと思いますが、この単語を分解すると、「dis(接頭辞)」+「agree(語根)」といった構成になっています。

接頭辞の「dis」が「agree(賛成する)」に付いて、「disagree=反対する」となります。

接頭辞「dis」は動詞だけでなく、形容詞や名詞にも付きます。

例えば、comfort(快適)という名詞にdisが付くと、discomfort(不快)という意味になり、advantageous(都合のよい)という形容詞にdisが付くと、disadvantageous(不都合な)という意味になります。

それでは、disが付く名詞、形容詞、動詞の一覧と例文を見ていきましょう!

「dis」が付く名詞

「dis」が付く名詞一覧

名詞 「dis」を付ける
belief(信念) disbelief(不信)
ability(能力) disability(無能)
loyalty(忠実) disloyalty(不忠)
order(整頓) disorder(無秩序)
grace(優雅) disgrace(不名誉)
content(満足) discontent(不平)
favour(支持) disfavour(不賛成)
comfort(快適) discomfort(不快)
honour(栄誉) dishonour(不名誉)
affection(愛情) disaffection(不平)
infection(感染) disinfection(消毒)
approval(承認) disapproval(不承認)
harmony(調和) disharmony(不調和)
advantage(有利) disadvantage(不利)
continuance(継続) discontinuance(停止)
agreement(同意) disagreement(不一致)
satisfaction(満足) dissatisfaction(不満足)
proportion(釣り合い) disproportion(不釣り合い)

「dis」が付く名詞の例文

「dis」が付く名詞の例文を見ていきましょう!

Not being able to speak English could be a disadvantage.(英語が話せないことで不利になることもある。)

Being able to speak English is a major advantage.(英語が話せるとかなり有利です。)

advantageは「有利」という意味の名詞で、これにdisが付いてdisadvantageになると、「不利」という逆の意味になります。

また、上記の例文では動名詞が使われています。動詞のing形は「~すること」という意味で、Not being able to speak English(英語が話せないこと)、Being able to speak English(英語が話せること)が各例文の主語になります。

「dis」が付く形容詞

「dis」が付く形容詞一覧

形容詞 「dis」を付ける
honest(正直な) dishonest(不正直な)
obedient(従順な) disobedient(不従順な)
agreeable(感じのよい) disagreeable(不愉快な)
connected(連続している) disconnected(離ればなれの)
advantageous(都合のよい) disadvantageous(不都合な)

「dis」が付く形容詞の例文

「dis」が付く形容詞の例文をご紹介しますね!

I think he is dishonest.(私は彼は不正直な人だと思います。)

I want you to be more honest.(私はあなたにもっと正直になってほしい。)

honestは「正直な」という意味の形容詞で、これにdisが付いてdishonestになると、「不正直な」という逆の意味になります。

honestは日常会話でよく使う単語で、

To be honest(ぶっちゃけ、正直言って)

Be honest(正直に言ってね)

Honest mistake(凡ミス)

など色んなことが言えるので、覚えておくと表現の幅が広がりますよ。

「dis」が付く動詞

「dis」が付く動詞一覧

動詞 「dis」を付ける
like(好き) dislike (嫌い)
obey(従う) disobey(従わない)
mount(乗る) dismount(降りる)
cover(覆う) discover(発見する)
trust(信用する) distrust(信用しない)
agree(賛成する) disagree(反対する)
appear(現れる) disappear(消滅する)
credit(信用する) discredit(信用しない)
locate(設置する) dislocate(脱臼させる)
embark(乗船させる) disembark(降ろす)
regard(関心を示す) disregard(無視する)
satisfy(満足させる) dissatisfy(不満にする)
approve(承認する) disapprove(難色を示す)
integrate(統合する) disintegrate(崩壊させる)

「dis」が付く動詞の例文

「dis」が付く動詞の例文を見ていきましょう!

I don’t dislike it, but I don’t love it either.(嫌いではないけど、大好きというわけでもない。)

I don’t really like it, but I don’t hate it either.(そんなに好きじゃないけど、大嫌いという訳でもない。)

likeは「好き」という意味の動詞で、これにdisが付いてdislikeになると、「嫌い」という逆の意味になります。また上記の例文の、eitherという単語には注意が必要です。否定文のときにはeitherを使い、肯定文のときにはtooを使うというルールがあるので、覚えておきましょう。意味としては、either, tooともに、「~も」となります。

もう少し例文を見て理解を深めていきましょう。

I agree with your opinion.(あなたの意見に賛成です。)

I’m afraid I disagree with your opinion.(残念ながらあなたの意見には反対です。)

agreeは「好き」という意味の動詞で、これにdisが付いてdisagreeになると、「嫌い」という逆の意味になります。上記のように「あなたの意見に反対です」など少し言いにくいことを言うときは、I’m afraid(残念ながら、あいにく)と枕詞を付けてあげると、少しやわらかい印象になりますよ。

「ディスる」を英語で言うと?

「dis」と聞くと「ディスる」という言葉が思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。「ディスる」とは、「侮辱する」「悪口を言う」を意味する日本語のネットスラング。実はこの「ディスる」、和製英語かと思いきや、英語でもスラングとして使われています。「ディスる」の由来は、英語のdisrespect(軽蔑する)。この単語が省略された形「diss」はスラングとして、英語圏の若者が使っています。以下のように使うことができます。

She was dissing Tom.(彼女はトムのことをディスっていた。)

まとめ

今回は、接頭辞の「dis」について解説しました。いかがでしたでしょうか。最後に復習しておくと、接頭辞の「dis」には「反対」「否定」の意味があり、語根と反対のことを表す役割がありましたね。冒頭でも言及した通り、一つ一つの英単語を地道に覚えるより、接頭辞や接頭辞を使って効率的に覚えた方が、短期間で大量の英単語を覚えることができますよ。接頭辞や接尾辞を詳しく勉強するには、「英単語の語源図鑑」という本がおすすめです。気になる方はチェックしてみてくださいね。

Please SHARE this article.

英語を話せるようになりたいなら
学習のプロにみてもらおう

英語を学んできたのに、いざ話そうとなると全く言葉が出てこない、その原因は圧倒的にアウトプット量が不足していることにあります。
英会話の経験量を増やしたいなら断然オンライン英会話がおすすめ。1日25分だけ英語を話す習慣が鍵を握っています。高いお金を払って海外留学する必要はないのです。

無料登録しておくとお得な情報が届きます

今すぐ無料体験する

最適な学習サイクルが
レアジョブ英会話ひとつで完結

レアジョブ英会話の学習サイクルを示す図。各ステップは現状把握、学習相談、予習、実践の4つで、矢印でつながっています レアジョブ英会話の学習サイクルを示す図。各ステップは現状把握、学習相談、予習、実践の4つで、矢印でつながっています

※「ソロトレ」は有料会員様のみご利用いただけます

レアジョブ英会話なら、英会話レッスンはもちろんのこと、「聞いて話す」発話トレーニング「ソロトレ」や一歩一歩英語力を積み上げられるオリジナル教材など、オンライン英会話市場で長年培ってできたコンテンツを豊富に取り揃えています。(追加料金なし/教材無料)苦手を克服したいなら使うべき選りすぐりのコンテンツです。

利用者インタビュー

無料登録~7日以内なら初月半額

今すぐ無料体験する

編集部おすすめ記事

英語に関する最新記事を
メルマガでチェックしよう!

メールマガジンを購読する