英検は、日本英語検定協会が主催する英語の資格試験です。毎年小学生から社会人まで幅広い年代が受けており、児童向けの「英検Jr.」やプレテストである「英検IBA」と合わせると、2019年度で合計390万人以上が受験しています。試験結果は高校や大学の入試で優遇されたり、海外留学時の語学力の証明として使えます。また就職活動でも役立ちます。
英検のレベルは難度ごとに7つに分けられており、どこでも好きなレベルから受験できます。今回は、このもっとも難度の高い英検1級についてご紹介します。
英検1級のレベルや必要な単語数はどのくらい?
気になる英検1級のレベルの目安ですが、一般的に「大学の上級程度」と言われています。現在日本国内で受けられる英語試験のなかでもっとも難しい試験とも言われており、TOEICの点数に換算すると最高点の990点に匹敵するのが特徴です。文部科学省が作成した比較表では、TOEFLやIELTSまであるので、いかに難しいか分かります。
英検1級に必要な語彙数は公式サイトでは公開されていませんが、実に10,000~15,000ほどと言われています。2級が3,800~5,100、準1級だと7,500~9,000ほどなので、準1級から1級に上がるだけで1.5倍ほども必要語彙数が激増します。
級 | レベル | 語彙数 | 参考 |
1級 | 大学上級程度 | 10,000~15,000 | 通訳案内士試験の筆記試験免除 |
準1級 | 大学中級程度 | 7,500~9,000 | 公務員試験での加算 |
2級 | 高校卒業程度 | 3,800~5,100 | 大学単位認定、就職にPR |
準2級 | 高校中級程度 | 2,600~3,600 | 高校卒業段階の英語力の達成目標:準2級~2級(文部科学省) |
3級 | 中学卒業程度 | 1,250~2,100 | 中学卒業段階の英語力の達成目標:3級(文部科学省) |
4級 | 中学中級程度 | 600~1,300 | スピーキングテストも受験可能 |
5級 | 中学初級程度 | 300~600 | スピーキングテストも受験可能 |
2016年以降は英検CSEスコアによる判定になり、合格率に関するデータは非公開になっています。最後に公表された2015年度の合格率は12%でした。この合格率の低さからも、英検1級がどれほど難しいかわかります。
級 | 合格率 |
1級 | 12% |
準1級 | 16% |
2級 | 26.4% |
準2級 | 36.7% |
3級 | 52.9% |
4級 | 69.9% |
5級 | 81.4% |
各級の難易度やレベルについては、「英検の難易度は?各級の英語レベル・合格率・他資格との比較・対策のコツを大公開」を参考にしてください。
出題形式や概要は?
一次試験の内容は筆記とリスニングで、制限時間は合計135分(2時間15分)です。
リーディングとライティング、リスニングに分かれており、制限時間は合わせて100分です。特にリーディングとライティングのパートは、後半になるにつれて文章量も多く難易度が上がってきます。ライティSングについては、「意見論述」、「要約」問題が出題されるので、かなり時間がなくなってしまいます。最初のほうの問題で時間をかけずに終わらせ、あとの問題に使える時間を残しておけるかが鍵になります。
では、パートごとに内容を見てみましょう。
一次試験①:リーディングは3形式!すべて選択式
前半のリーディングは、英文を読む力を試すパートです。リーディングのなかでさらに3つの形式(パート)に分かれており、答えはすべて4つの選択肢から1つ選ぶ選択式。特に長文は、文化や芸術、医療、科学、政治やビジネスなど多岐にわたるジャンルから出題されており、アカデミックな長文を読解する力が問われます。ここでは、3つの形式をそれぞれ詳しく説明します。
短文の語句空所補充
リーディングの1つ目の形式が、短文の空所補充問題です。短文や会話文などの短めの文章が全部で22問あり、それぞれ一部分空所になっているので適切な語句を補います。1問あたり30秒が目安です。
このパートでは選択肢が単語だけなので、単語の意味を知っているかどうかの語彙力がすべて。前述のとおり、英検1級で必要な語彙数は10,000以上もあります。考えてもわからない単語にずっと悩んで時間をかけるよりも、知らない単語は思い切って勘で1つ選び、どんどん次に進みましょう。
■例題
The economist described the current situation as ( ) to that just before the Wall Street Crash of 1929. He called on the government to act quickly to avoid a similar event.選択肢
① precocious ② impertinent 3 analogous ④ adverse答え:3
出典:2024年度 第2回 過去問・サンプル集|日本英語検定協会
長文の語句空所補助
2つ目の形式が、長文の空所補充問題。説明文や評論文など長めの文章が全部で2つです。1つ目の長文が3問、2つ目のほうが4問と空所になっているので、適切な語句を補います。
このパートは、英単語の語彙力に加えて、文脈の理解も問われます。問題によっては、文章を全部読まなくても空欄の前後を確認して答えられる問題もあります。しかし、できれば全文読み、内容を理解したうえで答えられるようにしておきましょう。回答するうえでのポイントは、できるだけ次の長文内容一致問題に時間を回すことに意識しましょう。
■例題(一部抜粋)
Pattee has proposed a new model for conceptualizing climate responsibility: “climate shadow.” Unlike a carbon footprint, a “shadow” indicates a positive impact. Essentially, a person`s climate shadow is a comprehensive tally that includes not only easily quantifiable factors, such as how much they travel on airplanes, but also broader choices, such as which political candidates they support. It also emphasizes the ( 28 ). This is embodied in a category that Pattee has labeled “attention,” or the time and effort one puts into addressing the climate crisis. Engaging friends in climate-related discussions will render a larger climate shadow, for instance, than simply using less electricity. As Pattee points out dismantling the fossil-fuel-driven energy system requires collective efforts.選択肢 (28)
1 reason politicians ignore the issue
2 need to carefully track carbon footprints
3 ways the fossil fuel industry can help
4 importance of inspiring others
答え:4出典:2024年度 第2回 過去問・サンプル集|日本英語検定協会
長文の内容一致選択
リーディングパート最後の形式が、長文の内容一致選択問題です。長めの文章が全部で2つあり、1つの長文の1問目は3つ、2問目は4つあり、長文の内容に関する質問と選択肢があります。
ひとつ前の「長文の語句空所補助」に比べて、各長文はさらに長いものに。問題と選択肢もそれぞれ長文になり、内容も学会の論文のようなものが多いので、非常に難しいパートです。
■例題(一部抜粋)
The 1950s were a time of social and political upheaval in Egypt. The revolution that occurred in 1952 ushered in large-scale agrarian reforms and industrialization initiatives meant to bolster the economy and narrow class divisions. Land was taken from the upper class and redistributed, though it ended up mostly in the hands of army officers and the newly established middle class. The focus on industrial development projects, meanwhile, meant that, for financially disadvantaged people, the allure of owning farmland in rural areas was trumped by the promise of a better life in urban centers. In response to the ensuing surge in urban population growth in Cairo, the new government embarked on an initiative to finance and construct low-cost public housing in the city. However, these efforts fizzled out in the mid-1960s as budget allocation became heavily skewed toward military spending, leading low-cost housing demand to greatly exceed supply. Moreover, strict rent-control laws enacted by the new government had severely decreased economic incentives for building rental propertics and investing in the rental market in general, leaving poorer residents with ever-dwindling options. Consequently, informal housing settlements began to be erected around the city, mostly on plots of privately owned land formerly used for agriculture. The construction and development of these settlements were carried out without government planning or approval.質問
According to the author of the passage, what was one result of the social reforms undertaken in Egypt in the 1950s?選択肢
1 The emphasis on industrialization meant the financial opportunities offered by urban environments overshadowed the appeal of rural land ownership for poorer people.
2 An increasingly strong military and investment by wealthy members of society resulted in increased stability in the public housing market.
3 Rent-control laws put in place after the revolution enabled more poorer people to afford accommodation, triggering a boom in government-sponsored housing construction.
4 An increase in workers who migrated to Cairo only for short-term work led to many rental properties in the city being abandoned and seized by the government.答え:1
出典:2024年度 第2回 過去問・サンプル集|日本英語検定協会
一次試験:ライティング(英作文)
リーディング3形式(パート)が終わったら、いよいよライティング問題。このライティングで、一次試験の筆記パートはすべて終わりです。
2024年からライティング問題がリニューアルされて、既存の「意見論述」の出題に加え、「要約」問題が出題されるようになりました。
■例題:要約(English summary)
In developing countries such as India, cars were once considered luxuries that only the affluent could afford. Due to rapid economic growth in such countries, however, this is no longer the case. With increased wealth comes an increased demand for mobility, and owning a car is becoming the norm. Studies suggest the total number of cars on roads worldwide is likely to nearly double over the next two decades. Additionally, in most developed countries, the number of car owners is thought to have peaked, but as prosperity has risen, sport utility vehicles have gained popularity. These cars are big and heavy, which inevitably leads to poorer fuel efficiency. As a consequence of these factors combined usage of gasoline and diesel continues to rise worldwide.
Many environmentalists are alarmed by this trend. Gasoline and diesel are fossil fuels and are therefore finite resources. Given how dependent modern society is on cars, there could be serious problems when these resources run out.
Furthermore, burning these fuels produces CO2 and research indicates that cars and other road vehicles are responsible for around 15 percent of the world’s total CO2 emissions. It is clear that climate change cannot be addressed without addressing transportation.
Scientists have come up with a potential means of resolving these concerns. They have developed a process for producing fuel from animal and plant waste. The process involves a type of bacteria that breaks down the waste and produces biogas containing methane. This can then be purified to use as biofuel for vehicles that does not increase atmospheric CO2 levels. However, there is an issue with the biofuel-production process. Technological advances in the field have been slow, and the process is not yet efficient enough to make the largescale use of biofuel for transportation realistic. This has discouraged many governments from allocating funding for biofuel-production facilities.出典:2024年度 第2回 過去問・サンプル集|日本英語検定協会
テーマを確認してざっくり全体の構成を練るのに約10分、そのあと実際に英文を書くのに10分ほどかけ、最後の見直しに5分ほど時間がかけらるようになりましょう。見直しではスペルミスがないか、時制にズレがないか、主語述語は抜けていないかなどを中心に、確認します。
ちなみに設問では、トピック(テーマ)の他にも全体の構成の指示があるので、最初に必ず目を通しましょう。例えば「あなたの答えに対する理由も3つ提示すること」や、「導入文→本文→結論の順で書くこと」など、構成を考える際に重要な指示が英語で書いてあります。
ライティングがすべて終わるまでの制限時間が、計100分。短文の語句空所補充からしっかり目安時間を意識して、できるだけライティングに時間をかけられるように時間調整することが重要です。
一次試験③:リスニングは4形式!すべて選択式
リーディングとライティングの筆記パートがすべて終わったら、続いてリスニングパートに入ります。前述したようにこのパートの制限時間は35分です。
リスニングもすべて回答は選択式になっていて、形式(パート)は4つに分かれています。すべて音声の放送回数は1回のみなので注意しましょう。1問あたりの解答時間は10秒が目安です。ここから各形式を詳しく解説します。
内容 | 問題数 | 質問数 | 時間 | |
Part 1 | 会話文など | 10 | 各1問 | 合計35分 |
Part 2 | 説明文など | 5 | 各2問 | |
Part 3 | アナウンスなど | 5 | 各1問 | |
Part 4 | インタビュー | 1 | 2問 |
会話の内容一致選択
リスニングの1つ目は「Dialogues」、つまり「会話」の内容一致選択問題です。短い会話の音声を聞いて、質問に対する答えを4つの選択肢から選びます。問題は全部で10問です。
■例題
人物A:We just got a call from the water-treatment plant. They did an inspection, and the rust problem in the pipes appears to be spreading more quickly than we thought.
人物B :That’s not good. How much will the repairs cost?
人物A : Well the pipes are still fully functional, so there’s no need for repairs. But the inspector suggested switching from annual to quarterly monitoring.
人物B :That shouldn’t be a problem. I guess it’s good the rust was spotted quickly.
人物A : Yeah. Catching problems early should help prolong the life span of the pipes.
Question: What did the inspector recommend?
問題用紙:
1. Doing the repairs on the pipes more quickly.
2. Having the pipes inspected more often.
3. Investing in higher-quality pipes.
4. Replacing some of the pipes.
出典:2024年度 第1回 過去問・サンプル集|日本英語検定協会
上記のような会話があり、それに対する質問が1問出されます。1つの会話につき質問は1問です。9問目や10問目になると、1人あたりの会話量が長くなってくるので注意しましょう。
文の内容一致選択
2つ目は「Passages」です。Passage=「文章」の一節を聞いて、その質問に対する答えを選びます。読み上げられる文章は全部で5つあり、それぞれ2問ずつ、合計10問あります。
それぞれの文章にはタイトルがついているので、音声を聞く前に何についての文章なのか予想してきましょう。「What is one reason for~?」など、理由が尋ねられる質問を含め、さまざまです。
■(例題)
Research shows that humans sleep less than other primates. The average sleeping time for humans is around seven hours each night compared to over fifteen hours for some lemurs and monkeys. Scientists suggest that this difference stems from the fact that our ancestors moved from living in trees to living on the ground. They also started sleeping on the ground, which made them more vulnerable to predators. To reduce the risk of attack they started sleeping for shorter periods and began sleeping in groups, with a lookout constantly on guard.
‘While reducing sleeping time helped ensure safety, it also created a problem: too little sleep can weaken the immune system and impair mental performance. However, human sleep seems to have changed to overcome this issue. Studies show that compared to that of other primates, human sleep consists of a higher proportion of rapid eye movement, or REM, which is when dreams occur. Scientists believe this allows us to gain the benefits of sleep in a shorter time. Sleeping less also gave our ancestors more time to communicate with each other and learn new skills. This extra time spent transmitting cultural information and strengthening social ties is thought to have given humans an evolutionary advantage.Question: What is one thing the speaker says about our ancestors?
問題用紙:
1. They were often attacked by other primates.
2. They slept for longer periods than other primates.
3. They reduced their sleeping time to survive.
4. They kept moving to new areas to live.
出典:2024年度 第1回 過去問・サンプル集|日本英語検定協会
Real-Life形式の内容一致選択
Real-Life形式とは「Real(現実)」「Life(生活)」、つまり実生活のなかでありうる状況を再現したリスニングです。例えば会議での会話やTV番組の放送内容、デパートのアナウンスや留守番電話の録音内容など、日常生活で起こりうる1コマの音声を聞いて、質問に対する答えを選択します。日常生活のリアルさを出すために、背景に街中の雑音や効果音などが入っているのも特徴です。
問題は全部で5問。このパートの大きな特徴として、各設問にそれぞれシチュエーションと質問がすでに記載されています。各音声が流れる前に、それぞれ10秒ずつ問題を先読みできる時間が与えられます。この時間で落ち着いてシチュエーションと質問に目を通しておけば、そのあと流れる音声の内容が予測しやすくなります。
■(例題)
Hi, everyone. I’m concerned we’re getting behind schedule with the project, so I’d like to assess progress. Production team, I deed to know whether we still have enough time to manufacture the products in tie for the projected launch date. Please put some figures together and e-mail them to me today. Design team, I want to know where we stand regarding the changes we discussed last week. I’ve set up a meeting with you at 1:00 p.m. today, so show me the updated design then. If that’s not possible, come and speak to me right away. Manufacturing can`t start until the design has been finalized, so we need to move quickly on this. I’ll be in my office for about an hour after this meeting. As for the marketing team, please give me an update on the advertising campaign at our regular meeting on Friday.Situation: Your boss is speaking to team leaders at an emergency meeting about a product your company is developing. You are the leader of the design team. The new design will be ready tomorrow.
Question: What should you do?
選択肢:
① Consult the marketing team on Friday.
② Send an e-mail to your boss today.
③ Attend another meeting this afternoon.
④ Go to your boss’s office after this meeting.
答え:4
出典:2024年度 第1回 過去問・サンプル集|日本英語検定協会
インタビューの内容一致選択
リスニング最後の形式はインタビューです。インタビューは1つあり、それに対する質問が2問あります。ここもそれぞれ回答時間の目安は10秒ずつ与えられています。
英検1級の二次試験について解説!面接の課題とは?
ここまでで一次試験は終了し、続いて二次試験です。二次試験は英語を使った面接形式のスピーキングテストです。所要時間は10分で、面接官は2人。もちろん会話はすべて英語のみです。
この二次試験の評価ポイントは、スピーチと受け答え、文法、語彙、発音の4つ。スピーチは与えられたトピックに従い、要点と根拠をまとめる構成力や、それをわかりやすく言葉で伝えられるかが評価されます。
受け答えは、面接官の質問に対する答え方や、積極的に会話をしようとしているかがポイントです。ここからは、面接の流れを具体的にご紹介します。
自由会話
二次試験は個室で行われます。部屋に入って席についたら、最初に面接官とお互いの自己紹介から開始。自分の名前だけではなく、好きなことや趣味、職業など自分のことを少し加えて話せるとベターです。続く話題がその流れになりやすく、自分も話したい内容が話せます。
このあたりは簡単に頭の中で用意しておきましょう。ほかにも、面接官から「今日のお昼は何を食べましたか?」といった簡単な質問がくることがあります。
二次試験のメインは次のスピーチですが、この自由会話の時間ももちろん採点対象に。最初の緊張をほぐしつつ、次のスピーチへの流れを作りましょう。
スピーチ
そのあと、面接官よりトピックカードを受け取ります。トピックカードには、5つのトピック(テーマ)が書かれています。1分間与えられるので、カードを見ながらこのあと何について話すかを頭の中で考えます。このとき、メモをとることはできません。
トピック(テーマ)の例題
Do the rich have a responsibility to help the poor in society?
そのトピック(テーマ)について自分はどう思うか、根拠も含めて意味の通った構成を考えます。トピック(テーマ)の内容は、社会性の高いさまざまな分野があるようです。
世界経済や貧困問題、環境問題、教育現場の問題、治安や選挙、世界的イベントなど、内容は多岐にわたります。普段から世界情勢や環境問題などのニュースを見て、それに対して自分はどう思うかを簡単に言語化できるようにしておくことが大切です。
1分たったら、面接官よりスピーチ開始の合図があります。5つのうちどのトピック(テーマ)を選んだのか答え、その内容について2分間のスピーチをします。2分間が過ぎると、スピーチ途中であっても終了です。
Q&A
2分間のスピーチが終わると、最後に面接官からいくつか質問がなされます。質問数は場合によって違いますが、だいたい2問くらいが多いようです。質疑応答の時間は4分間。
選んだトピック(テーマ)に関する内容や、スピーチ内容に対してさらに詳しく聞かれるので、落ち着いて受け答えしましょう。「~についてあなたはどう思いますか?」など、自分の考えや意見を聞かれることも多いようです。
一言で答えて終わるのではなく、「私はそれに対してこう思います。なぜなら~だからです。」のように、自分の考えに対する根拠や具体例を説明できると説得力が上がります。積極的にたくさん話そうとする姿勢も大切です。
質問のやりとりが終わったら、これで試験はすべて終了。トピックカードを面接官に返し、お礼を言って退室しましょう。
まとめ
英検1級に役立つリスニング力とスピーキング力を鍛えたいなら、ぜひ、レアジョブ英会話レッスンを活用してみましょう。
まずはレアジョブ英会話を始めよう!
Please SHARE this article.
英語を話せるようになりたいなら
学習のプロにみてもらおう
英語を学んできたのに、いざ話そうとなると全く言葉が出てこない、その原因は圧倒的にアウトプット量が不足していることにあります。
英会話の経験量を増やしたいなら断然オンライン英会話がおすすめ。1日25分だけ英語を話す習慣が鍵を握っています。高いお金を払って海外留学する必要はないのです。
無料登録しておくとお得な情報が届きます
今すぐ無料体験する最適な学習サイクルが
レアジョブ英会話ひとつで完結
※「ソロトレ」は有料会員様のみご利用いただけます
レアジョブ英会話なら、英会話レッスンはもちろんのこと、「聞いて話す」発話トレーニング「ソロトレ」や一歩一歩英語力を積み上げられるオリジナル教材など、オンライン英会話市場で長年培ってできたコンテンツを豊富に取り揃えています。(追加料金なし/教材無料)苦手を克服したいなら使うべき選りすぐりのコンテンツです。
利用者インタビュー
無料登録~7日以内なら初月半額
今すぐ無料体験する