英語の文法の覚え方|効率よく身に付けるためのコツと練習法

公開日:更新日:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

英語学習の中でも、一番大変なのは文法の勉強だと感じている人は多いのではないでしょうか。英文法には日本語の文法にはない概念が含まれていることが多く、理解するまでに時間がかかります。

しかし、英語をマスターするには、文法をしっかり理解して覚えることがどうしても必要です。そこで、この記事では英語の文法において重要なことや文法を勉強するときのコツ、効率の良い覚え方などをまとめて紹介します。

英語の文法を覚えないと英語習得はできない!

はじめに、なぜ英語の文法を覚えないと英語を習得できないのか、その理由を考えてみましょう。理由が分かれば文法を勉強する重要性を理解でき、学習を続けるモチベーションが高まるはずです。

英文法が大切なのは、文法事項を理解していないと、ライティングやスピーキングができないからです。せっかく英単語を覚えても、文法を知らなければその単語をどのような順番で並べればよいのかが分かりません。単語が並ぶ順番は文法のルールにより決まっているので、正しく英語を話したり書いたりしたいなら、文法の学習は必須なのです。

英文法を理解していないと、リスニングやリーディングにも支障が出ます。はじめて触れる英文でも、文法をよく知っていればその文にどの文法が使われているかをすぐに理解でき、意味がつかみやすくなります。長文読解や和訳をするときなども、文法を理解していればすぐに文の構造がわかり、長い時間をかけて考え込んでしまうようなことは少なくなるでしょう。

英語の文法が難しい理由

では、英語の文法を難しいと感じる人が多い理由について考えてみましょう。英文法が難しいのは、以下のような3つの理由があります。

そもそも文法用語が難しい

1つめの理由は、そもそも文法の用語が難しいからです。「不定代名詞」、「複合関係副詞」、「仮定法過去完了」など、難しい文法用語は挙げればきりがありません。このような文法用語の意味を正しく説明できるという人は少ないでしょう。理解しづらい用語に出くわしたときに、多くの人はその意味が分からず、そこで思考がストップしてしまったり、英文法に苦手意識を持ってしまったりします。

実は、英語をマスターするうえで、これらの文法用語そのものの正しい理解は必ずしも必要ではありません。英語をネイティブとする多くの人は、普段こうした用語やその意味を特に意識せずに英語を話しています。ただ、英文法を学ぶ際にはカテゴリ分けをすると順序よく学べるため、このような用語がつけられているのです。

日本語と英語の訳にギャップがある

2つめの理由は、日本語と英語の訳にギャップがあるためです。英文法を日本語の概念で理解しようとすると、英語と日本語の間のズレが邪魔して、理解しにくくなってしまうことがあります。例を挙げてみましょう。

たとえば、「be動詞+動詞ing」の文法は、現在進行形で「~しているところ」と訳す、と習ったのではないでしょうか。では、「The bus is stopping.」という文を日本語に訳してみましょう。「~しているところ」と訳すなら、「バスは止まっているところです」となり、バスは静止しているという意味になります。しかし、この文の意味の正解は「バスは止まりつつあります」となり、実際にはバスはまだ動いています。「be動詞+動詞ing」には「している途中」という意味もあり、ある出来事が起きている途中である場合にも使われます。英語と日本語訳の概念が必ずしも同じではないので、このようなギャップが生じてしまうのです。

丸暗記しようとしている

3つめの理由は、文法を勉強するときに丸暗記しようとしているためです。文法は、不規則動詞の現在形・過去形・過去分詞形の活用変化など、どうしても暗記が必要なものもあります。ある文法事項に関して、それが当てはまらない例外を覚えなければならないこともあるでしょう。しかし、英文法をマスターするためにすべてを暗記に頼ると、大変なうえに効率がよくありません。

一例を挙げると、「at」という単語は、日本語にすると「~で」、「~に」などとなります。しかし、「in」や「on」、「to」なども同じく「~で」や「~に」と訳されます。このような訳の丸暗記だけでは、たとえば「9時に」と言いたいときに、どの前置詞を使ったら良いか分かりません。しかし、英語を丸暗記ではなくイメージでとらえているなら、「at」という単語が基本的には点を表すことを理解しているので、時間の流れの中である一点を指すときに「at」を使うということを思い出せます。

英語の文法における5つの重要なこと

では、実際に英語の文法学習をするときは、どのようなことに気をつければよいのでしょうか。ここでは、文法学習において重要なことを5つ取り上げます。英文法をマスターするうえでどれも大切な要素なので、しっかり押さえて日々の勉強に活かしましょう。

英文の種類を把握する

1つめは、英文の種類を把握することです。英文は、大きく平叙文・疑問文・命令文・感嘆文の4つに分けられ、それぞれに肯定文と否定文があります。では、4つの英文の種類がどのようなものなのか、一つずつ見てみましょう。

平叙文

平叙文とは、特別な修辞を使うことなく単純に事実や情報を伝える文のことです。基本的に主語で始まり、ピリオドで終わる一般的な文が平叙文です。

Tokyo is the capital of Japan. (東京は日本の首都です。)

She was reading a book at that time. (彼女はその時本を読んでいました。)

He had not left before I got there. (私がそこに到着する前に、彼は出発していませんでした。)

疑問文

疑問文は、誰かに何かを尋ねるときに使う文章で、疑問符で終わる文のことです。「Yes」か「No」で答えられるものもあれば、文章で答えるものもあります。

では、疑問文とそれに対する返答例を見てみましょう。

Are you from England? ―Yes, I am.(あなたはイングランドの出身ですか?-はい、そうです。)

Haven’t you been to Canada?-No, I haven’t. (カナダに行ったことがないのですか?-はい、行ったことがありません。)

Where did you find your pen? -I found it on my desk. (あなたのペンをどこで見つけたのですか?-私はそれを机の上で見つけました。)

命令文

命令文は、誰かに依頼したり命令したりするときに使う文で、基本的には動詞の原形で始まります。

Be quiet! (静かにして!)

Don’t open the window now. (窓を今開けないで。)

感嘆文

感嘆文は、感動を表すときや強調したいときに使います。「what」や「how」で文章が始まり、最後に感嘆符がつきます。

How tall you are! (あなたはなんて背が高いの!)

What a beautiful flower this is! (これはなんて美しい花なんでしょう!)

どの文型に当てはまるのか考える

2つめは、その文章が英語のどの文型なのか考えることです。英語の文型は、第1文型から第5文型まで5つあります。文の意味は文型により決まるため、文型が分かれば日本語訳を把握しやすくなります。では、5つの文型を簡単におさらいしてみましょう。

第1文型S+V

第1文型の基本的な意味は、「SがVの状態である」、または「SがVする」となります。

I go to school. (私は学校に行きます。)

She stayed at home. (彼女は家にいました。)

第2文型S+V+C

第2文型は、主語と動詞の後に名詞または形容詞が来ます。この文型では、「S=C」となるのが重要なポイントです。

He is a student. (彼は学生です。)

My mother looked happy. (母は幸せそうに見えました。)

第3文型S+V+O

第3文型の意味は「SはOをVする」で、主語と動詞の後に名詞が来ます。第2文型との違いは、「S=O」とはならないことです。

I study English. (私は英語を勉強します。)

You didn’t know what to do. (あなたは何をすれば良いのか分かりませんでした。)

第4文型S+V+O+O

第4文型の意味は、「SはO1にO2をVする」という意味で、動詞にはgiveやtell、teach、showなどが使われます。

I gave him a book. (私は彼に本をあげました。)

My friend sent me an Email yesterday. (私の友達は、昨日私にメールを送りました。)

第5文型S+V+O+C

最後の第5文型では、「O=C」となるのが重要ポイントです。第5文型ではcallやname、make、have、findなどの動詞が使われます。

He made me angry. (彼は私を怒らせました。)

I found this book easy. (私はこの本が簡単だと気づきました。)

時制を考える

3つめは、どの時制が使われているか考えることです。時制が分かると、その動作がいつ行われたのか、今もその動作が続いているのかどうかなどが分かります。英語の時制は全部で12種類あります。

基本時制

まず、基本的なのは現在形・過去形・未来形の3つです。

・現在形

I like cats. (私は猫が好きです。)

・過去形

He went to the post office. (彼は郵便局に行きました。)

・未来形

You will be happy. (あなたは幸せでしょう。)

進行形

基本として取り上げた3つには、それぞれに進行形があります。

・現在進行形

He is drinking some water now. (彼は今水を飲んでいるところです。)

・過去進行形

I was watching TV. (私はテレビを見ているところでした。)

・未来進行形

Mary will be playing tennis at this time tomorrow. (明日のこの時間には、メアリーはテニスをしているでしょう。)

完了形

完了形にも、現在・過去・未来の3つがあります。

・現在完了形

I have learned English for 2 years. (私は2年間英語を学んでいます。)

・過去完了形

We had lived in Tokyo for 10 years before we moved to Osaka. (大阪に引っ越してくる前に、私たちは東京に10年間住んでいました。)

・未来完了形

All the cherry blossoms will have fallen by next week. (来週までに桜の花は全部散ってしまっているでしょう。)

完了進行形

最後に、完了進行形もそれぞれ3つあります。

・現在完了進行形

It’s been raining. (雨が降り続いています。)

・過去完了進行形

She had been looking for the book. (彼女は本を探し続けていました。)

・未来完了進行形

I will have been doing my homework tomorrow. (明日、私は宿題をずっとし続けているでしょう。)

be動詞と一般動詞を理解する

4つめは、be動詞と一般動詞がそれぞれ何なのかしっかり理解することです。英語の動詞はすべてbe動詞か一般動詞のどちらかに分類されます。では、それぞれの違いを見てみましょう。

be動詞

be動詞は、is・am・are・was・wereの5種類しかありません。be動詞の特徴は、be動詞の前と後ろがイコールの関係になることです。

be動詞の基本形は、is・am・areの3つです。主語が1人称の「私」(I)の場合はam、2人称の「あなた」(you)の場合はare、3人称「彼」(he)、「彼女」(she)、「それ」(it)などの場合にはisを使います。

was・wereは、be動詞の過去形です。isとamの過去形はwas、areの過去形はwereとなります。

This is my school. (これは私の学校です。)

You were my friend. (あなたは私の友達でした。)

一般動詞

be動詞以外の動詞は、すべて一般動詞となります。一般動詞で気をつけたい点は、規則動詞と不規則動詞があるという点です。

規則動詞は、後ろに「ed」または「d」をつけると過去形になる動詞です。playやvisit、like、watchなどはすべて規則動詞です。

一方、不規則動詞は動詞の活用が不規則で、動詞ごとに活用形を覚えなければなりません。たとえば、see、cut、keep、make、sitなどがあります。

文のかたまりを理解する

最後のポイントは、文の中でどこがかたまりとなるかを理解することです。一見長くて複雑に思える文も、文のかたまりが分かれば意味をつかみやすくなります。たとえば、次の例文について考えてみましょう。

I was taking a walk near my house when I saw a pretty girl in a red shirt this morning.

少し長い文章なので、ややこしく感じるかもしれませんね。では、この文章をかたまりごとにスラッシュで区切りを入れてみましょう。

I was taking a walk/ near my house /when I saw/ a pretty girl /in a red shirt/ this morning.
(私は散歩をしているところだった/家の近くを/私が見たとき/かわいい女の子を/赤いシャツを着た/今朝)

これだけでだいぶ意味がつかみやすくなったのではないでしょうか。この英文の日本語訳は、「今朝、赤いシャツを着た可愛い女の子を見たとき、私は家の近くを散歩しているところでした」となります。

英語の文法を効率よく覚える勉強法とは?

英語の文法は丸暗記に頼ってはいけないという点に先ほど触れましたが、重要事項はしっかり覚えて定着させる必要があります。そこで、この段落では大事な文法を効率よく覚えられる勉強法を3つのステップに分けて紹介します。

ステップ1:穴埋めや並び替えで文法に慣れる

はじめのステップは、並び替え問題や穴埋め問題などを解いて文法に慣れることです。では、それぞれのトレーニングの具体的なやり方やコツ、期待できる効果などを見てみましょう。

並べ替え問題

並べ替え問題とは、その名の通りランダムに配列された単語や語句を並べ替えて、日本語訳を見ながら正しい英文を作るというものです。

たとえば、以下のような例文があるとします。

I was too tired to study. (私はあまりに疲れていて勉強できませんでした。)

並べ替え問題では、この例文を以下のようにバラバラにして、並べ替えて正しい英文を作ります。

tired/too/I/study/to/was

問題を解くコツは、初心者はシンプルで短い文からチャレンジことです。簡単な文を作ることに慣れたら、徐々に長い文や複雑な文も解けるようになります。

もう一つのコツは、一度に100問などとたくさんの問題を解こうとしないことです。やる気があるとどんどんやってみたくなるかもしれませんが、あまりにもやりすぎると、疲れて逆効果になってしまいます。

答え合わせをするときは、合っているかどうかを確認すれば十分です。もし間違っていた場合は、正しい答えをしっかり確認しておきましょう。

並べ替え問題をトレーニングとして繰り返すと、英語の語順感覚が身につきます。よく使われるひとかたまりのフレーズや熟語なども、自然と覚えることができるでしょう。

穴埋め問題

並べ替え問題にある程度慣れてきたら、穴埋め問題トレーニングを取り入れてみるのがおすすめです。穴埋め問題とは、空いたところを埋めて英文を完成させるという問題で、受験問題やTOEIC試験などにも出題されます。穴埋め問題では、前置詞や動詞の活用形、代名詞などがよく問われます。

では、穴埋め問題の例文を見てみましょう。

What kind of movies are you interested ( )? (あなたはどんな映画に興味がありますか?)

この答えは「in」です。「be interested in~」で「~に興味がある」となることを知っていれば、スムーズに答えることができます。

並べ替え問題と違うところは、空白に合う単語や語句を選択肢から選ぶのではなく、自分で考えなければならない点です。その分、並べ替え問題よりもハードルが高くなっていて、単語の意味や文の構造、熟語などを理解していないと正しく答えることはできません。

穴埋め問題トレーニングのよいところは、文法がどれほど身についたか、より実践的なチェックできることです。空白の部分に当てはまる単語や語句を自分で書き出す必要があるため、スペルチェックも同時にできます。

ステップ2:声に出して文章を読んでみる

2つめのステップは、声に出して英文を読んでみることです。この音読トレーニングでは、並べ替え問題や穴埋め問題で使った英文をそのまま使えます。並べ替えや穴埋めトレーニングをやりながら、並行してやるのもよいでしょう。

音読トレーニングのコツは、その英文で使われている文法事項や日本語訳を意識しながら読むことです。意識しながら読むことで、なんとなく読む場合と比べて、文法を例文と一緒に覚えやすくなります。発音にも注意しながら読むと、文法の学習と同時に発音矯正もできて一石二鳥です。

音読トレーニングでぜひ試したいのが、スラッシュリーディングです。スラッシュリーディングとは、英文をかたまりごとに区切りながら読むというものです。

スラッシュリーディングをすることで、英文を英語の語順のまま意味をつかむ練習ができます。英語をその語順のまま理解できるようになれば、リーディングのスピードはぐっと速くなり、リスニングでも瞬時に意味をつかみやすくなります。

ステップ3:英文を紙に書いてみる

3つめのステップは、英文を実際に紙に書いてみることです。初心者は、参考書の例文などをそのまま書き写すことから始めましょう。書きながら、その分で使われている文法や、英語の語順を意識するのがポイントです。書き写すのには時間がかかりますが、これを繰り返すことで英文に慣れ、ライティングスキルを向上させるのに役立ちます。

書き写しに慣れてきたという人におすすめなのは、英語で日記を書いてみることです。日記というとハードルが高く感じるかもしれませんが、長々と書く必要はありません。その日あった出来事や天気、感じたことなどを、3文程度の短い英文にすることから始めます。一度にたくさん書くよりも、少しずつ毎日続けることを目標にしましょう。

英語でどのように表現すればよいか分からないときは、辞書や翻訳アプリなどを使ってもかまいません。書き終わったら読み直してみて、文法ミスや不自然な言い回しがないかチェックします。

日記を書くのがおすすめなのは、英語の「アウトプット」ができるからです。このアウトプットを通して、学んだ文法を自分が理解しているかどうかだけでなく、実践として使うことができるかどうかをチェックできます。毎日続ければ英語の語彙力や表現力が高まり、文法もしっかり身につけることができるでしょう。

英語の文法を勉強するときのコツ

最後に、英語の文法を勉強するときのコツを紹介します。効率良く勉強してモチベーションを保つためには、以下のような4つのことが助けになります。

目標やスケジュールを立てて勉強をする

1つめは、目標やスケジュールを立てて勉強することです。言語学習は長期戦であるため、だらだらとなんとなく勉強を続けてしまうこともあるかもしれません。しかし、目標やスケジュールを立てれば集中力が高まり、モチベーションを保ちながら勉強ができます。

たとえば、この2ヶ月は集中して英文法を学習する、と決めたとします。その場合のスケジュール例を見てみましょう。

1週目 英文の種類(平叙文・疑問文・命令文・感嘆文)
2週目 5文型
3週目 時制
4週目 文のかたまりに慣れる
5週目 並べ替えトレーニング
6週目 穴埋めトレーニング
7週目 音読トレーニング
8週目 日記を書き始める

全体のスケジュールだけでなく、1日にどのくらい勉強するかについても、無理のない目標を立てておきましょう。

英単語も同時に覚える

2つめは、文法と一緒に英単語も覚えることです。では、英単語はなぜ重要なのかや、単語を覚えるよい方法について見てみましょう。

英単語はなぜ重要なの?

英語の勉強においては、単語と文法はどちらもとても大切です。ひたすら文法だけ勉強していても、単語を知らなければ英文を理解することはできません。単語についての知識は、リーディング・リスニング・ライティング・スピーキングの、英語の4技能すべてに影響します。英文法の学習と並行して単語も覚えることで、英語をバランスよく、そして効率よく学習することができるのです。

英単語の覚え方

英単語を覚えるよい方法は、単語帳や単語カードなどを使って集中的に学習することです。まとまった時間を取るのが難しくても、通勤や通学の途中、休憩時間などスキマ時間を有効活用すれば、意外とたくさんの単語を覚えられます。

単語を覚えるときは、その意味だけでなく例文もチェックして、その単語がどのように使われるのかも知っておきましょう。単語帳に付属されているCDを聴いたり自分で読み上げたりして、音とともに覚えることも効果的です。定期的に復習すれば、繰り返しにより長期記憶としてしっかり定着させることができます。

英語学習アプリや参考書を活用する

3つめは、英語学習アプリや参考書を活用することです。英語学習アプリはゲーム感覚でできるものも多く、いつでも気軽に学習できるというメリットがあります。英文法や英単語に特化したアプリもあるので、英語学習の目的に合わせて自分にぴったりのものを選んでみましょう。

参考書は、よりじっくりと英文法を学びたいときに向いています。参考書の例文を活用して、音読トレーニングや並べ替え問題、穴埋め問題に挑戦してみるのもおすすめです。

英会話教室などで実際にアウトプットする機会を設ける

4つめは、定期的にアウトプットする機会を持つことです。英語を習得するには、インプットとアウトプットの両方が欠かせません。

オンライン英会話なら、忙しい人でも自宅や職場などから気軽にレッスンを受講できます。レアジョブ英会話は完全マンツーマンレッスンなので、アウトプットの機会をたくさん持つことができます。毎日朝6時~深夜1時まで受講可能で、自分のスケジュールに合わせて利用できるのがうれしいところ。教材は5,000以上の中から選べて、文法教材も豊富です。会話に役立つ基礎的な文法を習いたい人はもちろん、文法の応用力を身につけてレベルアップしたい人にもおすすめです。覚えた文法事項を会話の中で使って、しっかり練習できますよ。

まとめ

英語を習得したいなら、英語の文法を覚えることはとても大切です。文法が身についていれば文の意味が理解しやすくなり、リーディング力やライティング力なども伸ばせるからです。この記事で紹介した英文法を覚えるためのコツや練習方法を参考にして、さっそく実践してみましょう。

Please SHARE this article.

英語を話せるようになりたいなら
学習のプロにみてもらおう

英語を学んできたのに、いざ話そうとなると全く言葉が出てこない、その原因は圧倒的にアウトプット量が不足していることにあります。
英会話の経験量を増やしたいなら断然オンライン英会話がおすすめ。1日25分だけ英語を話す習慣が鍵を握っています。高いお金を払って海外留学する必要はないのです。

無料登録しておくとお得な情報が届きます

今すぐ無料体験する

最適な学習サイクルが
レアジョブ英会話ひとつで完結

レアジョブ英会話の学習サイクルを示す図。各ステップは現状把握、学習相談、予習、実践の4つで、矢印でつながっています レアジョブ英会話の学習サイクルを示す図。各ステップは現状把握、学習相談、予習、実践の4つで、矢印でつながっています

※「ソロトレ」は有料会員様のみご利用いただけます

レアジョブ英会話なら、英会話レッスンはもちろんのこと、「聞いて話す」発話トレーニング「ソロトレ」や一歩一歩英語力を積み上げられるオリジナル教材など、オンライン英会話市場で長年培ってできたコンテンツを豊富に取り揃えています。(追加料金なし/教材無料)苦手を克服したいなら使うべき選りすぐりのコンテンツです。

利用者インタビュー

無料登録~7日以内なら初月半額

今すぐ無料体験する

編集部おすすめ記事

英語に関する最新記事を
メルマガでチェックしよう!

メールマガジンを購読する