spring feverってどういう意味?春に関する英語表現20選

公開日:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本での春は新生活のスタートで、満開の桜は秋と並ぶ美しい季節です。寒い冬が終わると嬉しくてウキウキした気分になるのは、海外も同じ。春はハッピーな気持ちを表す代名詞としても使われます。特にヨーロッパや北米の北部の冬は、寒さが厳しく長くどんよりとした天気が続くことが多いため、春に対する期待感は、日本人より大きいかもしれません。

今回は春に関する英語表現を学びましょう。覚えた表現は、英会話のレッスンでも積極的に使ってみてくださいね。

「春=spring」そのものを使った英語表現

春は英語でspring。springを直接使った英語表現やイディオムを見てみましょう。

1) 名詞としてのspringを使った英語表現

spring fever(春先の落ち着かない気持ち)

長くて暗い冬を終えて迎えた春は、エネルギーがみなぎるような、落ち着かないような気持ちになります。そのような状態を「春の熱」という表現で表しています。日本の五月病のように、やる気がなくなり気分が沈む人もいるので、逆の意味で使うこともあります。

I always get spring fever and plan many outdoor activities.
(いつも春になるとウキウキして、アウトドアアクティビティを計画する)

My students are experiencing spring fever and they don’t have much motivation to study.
(生徒たちは春になると気もそぞろで、勉強する意欲がなくなります)

spring cleaning(大掃除)

季節の変わり目であり、暖かくやる気がみなぎる春は、家中のものを片付けて大掃除するのにぴったり。日本では大掃除というと年末ですが、北米や欧州では春が家中のいらないものを捨てたり寄付する時期です。春は新しい気持ちで何かを始めるのにも適していますね。

We’re doing spring cleaning this weekend. You guys need to put all the stuff you don’t use anymore in this box. OK?
(今週末、大掃除をするよ。もう使わないものはこの箱に入れてね。わかった?)

I don’t enjoy spring cleaning but my house is a mess. I have no choice but to do it.
(大掃除は楽しくないけど、家は散らかっているし、 やるしかないな)

spring chicken(若者、青二才)

若鶏は春に生まれることから若者や、若く経験がない人を意味する言葉として使われています。

She’s no spring chicken, but she works out at the gym every day.
(彼女はもう若くはないが、毎日ジムで体を鍛えている)

I’m in my 70s, but still feel like a spring chicken – I love traveling overseas alone and meeting new people!
(私は70代だが、まだ気分的には若い。海外をひとり旅し、新しい人々に会うのが大好きなんだ)

spring break(春休み)

イースターのあたりにある1週間ほどの春休みをEaster breakと呼びますが、アメリカではspring breakと呼ばれることが一般的。学生にとって春休みは大勢で郊外への小旅行に出かけて、パーティーをして大騒ぎする時期として有名です。例えば西海岸でspring breakといえばカリフォルニアのパームスプリングス*と言われるぐらい人気で、この時期は大渋滞になります。イースター時期にカリフォルニアやフロリダへ行く予定がある人は心した方がいいかもしれません。
*パームスプリングスは、ロサンゼルスから車で2時間ほどに位置し、セレブ達の御用達のリゾート地。

We’re going to Florida for spring break this year.
(僕たち今年の春休みはフロリダに行く予定だよ)

It’s better to stay home during spring break. The traffic gets crazy!
(春休みは家にいた方がいい。渋滞が酷くなるからね)

a spring in one’s step(ウキウキした様子)

春は気分もよくて足取りが軽くなります。そんな様子を「足元に春がある」という表現を使って表しています。

She walked with a spring in her step after she got an offer for a new job.
(新しい仕事のオファーを受けて、彼女はウキウキした様子だった)

They walked with a spring in their step after their parents told them they would take them to their favorite restaurant for dinner.
(両親が夕食にお気に入りのレストランに連れて行くと言ったら、彼らはウキウキしていた)

full of the joys of spring(とてもハッピーで明るく楽観的な様子)

春は日が長くなり天気がよくなり、幸せな気分になりますよね。そんな春の気分を表した表現です。

I felt full of the joys of spring when I saw my children laughing.
(子供たちが笑っているのを見て、私は幸せで満ち溢れた気持ちになった)

She’s always full of the joys of spring.
(彼女はいつも明るく幸せそうだ)

2) 動詞としてのspringを使った英語表現

spring to mind(ふと頭に浮かぶ)

springは春という意味のほかに、バネや急に動く、跳ぶなどの意味があります。spring to mindは急に頭に何かが思い浮かぶことを意味しています。

When I think of summer, the beach springs to my mind.
(夏といえば、ビーチが思い浮かぶ)

What does spring to your mind when you think about having a holiday in Thailand?
(タイで休暇を過ごすとしたら、何を思い浮かべますか?)

spring something on someone(誰かに驚かせるようなことを言ったり頼む)

springは他動詞としても使えます。何かをパッと弾いたり、跳ねさせるという意味があります。spring something on someoneは何かを誰かにぴょんと飛び出させる、つまり驚かせることを表しています。

I hope my boss won’t spring any last-minute work on me today.
(今日、上司に急な仕事を押し付けられないといいけど)

I don’t want to spring such news on you during your work, but your wife got in an accident.
(お仕事中にこんなことをご連絡するのは心苦しいですが、奥様が事故に遭われました)

spring into action(途端に何かをやりだすこと)

それまでとは打って変わってある行動を始めることを表します。勉強するふりして遊んでいたのが、親が部屋をノックして入ってきた途端、あたかもそれまでずっとそうだったかのように勉強しだす、という経験がある人も多いのではないでしょうか。そんな時にも使える表現なので、ぜひ覚えておきましょう。

As soon as my mom knocked on the door, I sprang into action to do the homework as if I had been studying the whole time.
(母がドアをノックするやいなや、私はまるでずっと勉強していたかのように宿題に取りかかった)

We’re ready to spring into action if anything goes wrong.
(何かあったらすぐに行動に移せるように準備万端だ)

spring back(病気や怪我から早く回復する)

跳ね返る、つまり病気や怪我で悪い状態から元の状態に戻ることを意味します。

I hope you can spring back from your injury.
(早く怪我が治るといいね)

I thought I would spring back, but my condition was worse than I thought.
(すぐ回復すると思ったら、私の状態は思っていたより悪かった)

spring to one’s feet(飛び起きる、さっと立ち上がる)

子どもが「誰かやりたい人は?」と聞かれて、我先に手を上げ立ち上がることがあるでしょう。この表現はそんな場合に使います。

He sprang to his feet and showed his disagreement.
(彼はさっと立ち上がって、同意しないことを示した)

Children sprang to their feet and yelled to get the teacher’s attention.
(子どもたちは立ち上がって、先生の注意を引こうと叫んだ)

spring out(急に飛び出る)

ある場所や、箱などのものから何かが急に飛び出ることを表します。

A wild boar sprang out of the bushes.
(イノシシが茂みから飛び出してきた)

I sprang out of bed when the phone rang at midnight.
(夜中に電話が鳴って飛び起きた)

spring to life(急に活気が出る・起こる)

静かだったものが、突然生き生きとし出したり、動かなかったものが動き出すことを意味します。

The little village springs to life in winter as many people spend their ski holiday.
(小さな村は、多くの人がスキー休暇を過ごすため、冬になると活気づく)

The dog sprang to life when he heard the door open.
(犬はドアが開く音がすると飛び起きた)

「春」に関連する言葉を使った英語表現

春は花が咲き、生き物が活動的になる季節です。springを使わない、春に関連する英語表現を学びましょう。

(as) busy as a bee(忙しくあれこれやって動き回る)

bee(ハチ)は花から花へと忙しく飛び回りますよね。そのハチのように仕事などであれこれこなして忙しくしていている様子を表しています。また、そのように忙しくしている人のことを「a busy bee」と呼びます。最初のasは会話ではつけないこともあります。

My mom was as busy as a bee all day doing her spring cleaning.
(母は一日中、大掃除で大忙しだった)

I’ve been as busy as a bee at work since the new project started.
(新しいプロジェクトが始まってから、私は仕事でてんてこ舞いだ)

turn (over) a new leaf(より良い行動をする)

冬が終わり、春には木に葉が生えてくるように、何かポジティブな変化のための行動をすることを意味します。overはなくても構いません。

She turned over a new leaf and began finishing the homework on time.
(彼女は考えを改め、宿題を期限内に終わらせるようになった)

I decided to turn over a new leaf. I’m going to drink less, eat healthy, and do more exercise.
(私も新しいスタートを切ることにした。お酒を控えて、健康的な食事をし、もっと運動することにした)

as fresh as a daisy(元気はつらつとしている)

デイジー(ヒナギク)は、明るくフレッシュで幸せな気分にさせてくれるようなイメージがある花です。そのことから、デイジーのようにフレッシュに見える、元気はつらつとしている様子を表しています。

I feel as fresh as a daisy after a good night’s sleep.
(一晩ぐっすり眠ると、気分爽快になる)

She always looks as fresh as a daisy even though she works even on weekends. I don’t know how she does it!
(彼女は週末も働いているにもかかわらず、いつも元気いっぱいで疲れが見えない。どうしたらそうなれるのかしら?)

blossom into something(花開く)

blossomは花が開くという意味ですが、blossom intoは何かが魅力的だったり、成功したりとより優れたものになることを意味します。子どもだったのが美しい女性に成長したり、友情が愛情に発展したり、小さなイベントが国際的なイベントになったり、というようなポジティブな変化に対して使われます。

She blossomed into a beautiful woman.
(彼女は美しい女性に成長した)

Our idea blossomed into a successful online business.
(私たちのアイデアはオンラインビジネスとして成功することとなった)

social butterfly(社交的な人)

パーティーやイベントなどの人が集まる場所によく行く社交的な人のことです。友人や家族に会う予定をいつも入れていて、蝶が花と花の間を行き来するように、人から人へ、グループからグループへと動き回るのが好きな人のイメージです。

When I was young, I was such a social butterfly. I used to go to parties nearly every weekend!
(若い頃、私は社交的だった。ほぼ毎週末、パーティーに出かけていたわ)

She’s a real social butterfly. She always goes out and meets new people.
(彼女は本当に社交的なんだ。いつも外に出て、人と会っている)

shake off the winter blues(憂鬱な気分をはらう)

日本の冬は寒くても青空が広がっていることも多いですが、欧州や北米の北の方の冬は寒く暗いため気分も落ち込みます。そんなどんよりした気分をshake offすること。shake offは何かをはらう、振り落とすという意味で使われます。

Let’s shake off the winter blues and enjoy the sunshine!
(冬の憂鬱な気分をはらって、太陽の光を楽しもう)

Starting something new in spring can help you shake off the winter blues.
(春に何か新しいことを始めれば、冬の憂鬱な気分をはらえるかも)

come out of hibernation(冬眠から目覚める)

hibernationは冬眠のこと。人間はクマなどのように冬眠はしませんが、冬の間は仕事や学校以外は、家に閉じこもって、いわゆる冬眠のような引きこもり状態を続ける人も多いですよね。この表現は比喩的に、そんな状態から脱することを意味しています。

When the lockdown was over during the pandemic, people could finally come out of hibernation and reconnect with their friends and family.
(パンデミック中のロックダウンが終わり、人々はようやく引きこもることから解放され、友人や家族と再会することができた)

After the long cold winter, I love seeing people come out of hibernation and enjoy outdoor activities.
(長い寒い冬の後、人々が家から出てきて、野外活動を楽しむ姿を見るのが私は大好きだ)

春に関する英語表現がわかったら

言葉のもつイメージは大切です。春は明るくハッピー、冬は暗くて寒い感じと、クリスマスのように静かだけれど暖かいイメージ、夏はギラギラした感じ、秋は静かで心温まる、という感覚があります。季節を使った表現はそのイメージから成るものが多いので、季節の名前自体だけではなく、関連した動植物や食べ物などもイメージを考えると、意味やニュアンスが理解しやすくなります。

春に関する英語を練習するなら、レアジョブ英会話の無料体験レッスンを活用してみましょう。

初回レッスンのレベルチェックをもとに日本人カウンセラーがあなたのためにアドバイスします。

まずはレアジョブ英会話を無料登録しよう

Please SHARE this article.

英語を話せるようになりたいなら
学習のプロにみてもらおう

英語を学んできたのに、いざ話そうとなると全く言葉が出てこない、その原因は圧倒的にアウトプット量が不足していることにあります。
英会話の経験量を増やしたいなら断然オンライン英会話がおすすめ。1日25分だけ英語を話す習慣が鍵を握っています。高いお金を払って海外留学する必要はないのです。

無料登録しておくとお得な情報が届きます

今すぐ無料体験する

最適な学習サイクルが
レアジョブ英会話ひとつで完結

レアジョブ英会話の新しい学習体験 レアジョブ英会話の新しい学習体験

※「ソロトレ」は有料会員様のみご利用いただけます

レアジョブ英会話なら、英会話レッスンはもちろんのこと、「聞いて話す」発話トレーニング「ソロトレ」や一歩一歩英語力を積み上げられるオリジナル教材など、オンライン英会話市場で長年培ってできたコンテンツを豊富に取り揃えています。(追加料金なし/教材無料)苦手を克服したいなら使うべき選りすぐりのコンテンツです。

利用者インタビュー

無料登録~7日以内なら初月半額

今すぐ無料体験する

編集部おすすめ記事

英語に関する最新記事を
メルマガでチェックしよう!

メールマガジンを購読する