どれだけ英語を勉強しても、自分の発音が相手に伝わらない……。
意外にも、その悩みを解決する鍵は「リズム感」にあります。
この記事では、「単語の強弱」と「センテンスの抑揚」にまつわるルールを解説する【理論編】、実際にラップ調のリズムで発音をトレーニングする【実践編】に分けて、英語の発音のコツを探ります。
【理論編】「発音の強弱」は品詞によって異なる
まずは、こちらの動画をご覧になって、実際に発音してみましょう。
動画をご覧になって、「舌がうまく回らない……」と難しく感じましたか? そうだとしても、誰でも最初から流暢に発音できるはずはありませんし、発音にまつわる基本的なルールを知れば、そんなハードルも一気に解消されたように感じられることでしょう。
実は、英語には「強く発音する単語(強形発音)」、「弱く発音する単語(弱形発音)」があります。ここで、「強く発音する」というのは、具体的に言えば「子音・母音ともにハッキリと発音する」ことだとイメージしてください。反対に、「弱く発音する」とは、「力を入れず、小さく・短く発音する」ということです。
そして、ここからが肝心なポイントですが、英語では、どの単語が「強形発音」になり、どの単語が「弱形発音」になるかは、“品詞”によって決まっているのです。この品詞による区別がつけば、文字列を目にした瞬間に、それをどういう強弱・抑揚で読めばいいかが自ずとつかめるはずです。
それでは、ここからは強形発音になる品詞と、弱形発音になる品詞の違いを具体的に見ていくことにしましょう。
強形発音する「内容語」とは?
強形発音になる品詞にはどのようなものがあるのでしょうか? その代表格には、以下のようなものがあります。
「動詞」(eat, look, go…)
「形容詞」(beautiful, red, big…)
「副詞」(well, out, however…)
これらの品詞は、「内容語」と呼ばれます。どれもセンテンスの意味内容を決める基本要素であり、それだけに強く発音するのです。
他にも、「数詞」(one, ten, million…)や「指示代名詞」(this, that, these…)、「疑問詞」(what, where, how…)などの品詞が内容語に該当しますので、あわせて覚えておいてくださいね。
弱形発音する「機能語」とは?
さて、「内容語」とは異なり、原則的に小さく・短く発音される品詞のことを「機能語」と呼びますが、それには次のような品詞が含まれます。
「接続詞」(because, and, but…)
「助動詞」(can, might, will…)
「冠詞」(a, the…)
どれもそれだけで意味を決定するというより、他の言葉とともに使われることで機能する言葉ですよね。
ちなみに、先ほど「名詞」「動詞」は強形発音であると述べましたが、「you」「she」「it」などの「代名詞」、そして「is」「are」「am」などの「be動詞」は弱形発音なので注意が必要です。
(補足)「子音+母音」の連続はリエゾンすることも!
ネイティヴの発音では、単語の末尾にある子音が次の単語の母音とつながり、くっつくことによって、いわゆる「リエゾン」と呼ばれる状態になることがあります(極端な例を用いれば「お願いします!」が「おなしゃす!」になるイメージと言えばいいでしょうか。)
ここで、ラッパーがよく口にする「Check it out yo!」(チェックしとけ!)という定番フレーズを取り上げてみましょう。下の図では、強形発音をする単語を赤字で表し、リエゾンの生じる部分に下線を引いています。
ここでも、「Check」は動詞、「out」は副詞であるため強形発音、「it」は代名詞であるため弱形発音、とセンテンスを品詞に分解して読みあげてみましょう。そうすれば、このフレーズが「チェック・イット・アウト・ヨー」と平坦な抑揚になるのではなく、「チェケラッチョ」とリエゾンした発音になる理由がお分かりいただけると思います。
以上の発音の基本的なルールを知り、それを練習することで、あなたの英語は「伝わる発音」で英語にグッと近づくはずですよ!
【実践編】ラップにチャレンジしてみよう
さて、ここからが実践編! 発音の基本ルールを思い出しだながら、冒頭の動画をもう一度振り返ってみましょう。
ここでのコツは、無理に「ラップ」しようとするのではなく、発音ルールに従ってセンテンスの抑揚を整えるということです。
以下では、先ほどと同じく内容語(強形発音)を赤字、機能語(弱形発音)で示し、リエゾンする部分に下線を引くことによって、より詳細に歌詞(リリック)の発音を分析していきます。
まずは最初の2行から。抑揚を整えるためにも、「to」は小さく「タ」、「the」は小さく「ダ」と読み、「rap and see」はリエゾンを効かせて「ラッパン・シー」と読むなどの工夫をしましょう。
特に、2文目の「Learn to rap and see the world」に関しては、ちょうど発音の強弱が「オモテ・ウラ」のリズムになっていますので、言葉の並び通りにリズムを整えるだけで、自ずとラップのような抑揚になるはずです。
この箇所でまず注意が必要なのは、「words go by」の「by」は目的語を取っている前置詞ではなく、「過ぎて」という意味の副詞であるため強形発音するということです。
さらにこの2文では、文末の「blink」と「think」が韻(rhyme)を踏んでいます。「L」と「TH」の発音に気をつけながら、タイミングを合わせてくださいね。
いよいよ最後!「Let out a yell」(レッタゥタ・ィエル!)「rap it well」(ラッピッ・ウェル!)と、韻を綺麗に揃えたら、「きまった!」とガッツポーズできること間違いなしです。
おわりに
いかがでしたか? ラップを通じて発音のコツはつかめたでしょうか?
大切なのは、発音の規則に従って、英語のリズム感を体に落とし込んだら、それを堂々と実践してみること。
ラップが英語の発音トレーニングに向いている最大の理由は、この「堂々と発音する」というアティテュードの部分にあるのです。
皆さんも、英語のリズム感を身につけて、自信を持って英語を発音してみてくださいね!
Please SHARE this article.
英語を話せるようになりたいなら
学習のプロにみてもらおう
英語を学んできたのに、いざ話そうとなると全く言葉が出てこない、その原因は圧倒的にアウトプット量が不足していることにあります。
英会話の経験量を増やしたいなら断然オンライン英会話がおすすめ。1日25分だけ英語を話す習慣が鍵を握っています。高いお金を払って海外留学する必要はないのです。
無料登録しておくとお得な情報が届きます
今すぐ無料体験する最適な学習サイクルが
レアジョブ英会話ひとつで完結
※「ソロトレ」は有料会員様のみご利用いただけます
レアジョブ英会話なら、英会話レッスンはもちろんのこと、「聞いて話す」発話トレーニング「ソロトレ」や一歩一歩英語力を積み上げられるオリジナル教材など、オンライン英会話市場で長年培ってできたコンテンツを豊富に取り揃えています。(追加料金なし/教材無料)苦手を克服したいなら使うべき選りすぐりのコンテンツです。
利用者インタビュー
無料登録~7日以内なら初月半額
今すぐ無料体験する