「be動詞って何?」からTOEIC950点を達成した大学院生が語る ”苦痛にならない” 英語学習法

公開日:更新日:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

英語を習得するには、無理のない勉強方法で継続して学ぶことが近道になります。そう言われても、のんびりやりすぎて成果が出ないとやる気を失ってしまいますし、かといって詰め込みすぎても燃え尽きてしまうこともあります。

今では日常的に英語を使っている筆者も、そんな失敗を繰り返していた学習者の一人でした。私はある外国語大学で、言語の研究をしています。最大の研究テーマは、どうやって日本人に外国語を教えるか、外国人に日本語を教えるか。そのために言語学や第二言語習得理論を勉強しています。

研究を行う上で英語は必須スキルです。毎日膨大な量の英語の文献を読みますし、多国籍なメンバーと討論する機会もあります。学会や研究会では通訳も務めます。

ですが、私はもともと英語が大嫌いでした。

今は言語を専門に勉強していますが、特別英語を学ぶのが大好きというわけでもなく、必要だから勉強し始めました。留学にも行っていませんし、特別なメソッドを使ったわけでもありません。それでも、難解な研究書や論文を読み解くリーディング力と、海外の研究者と討論ができるスピーキング力を持っています。

そこまで続けられたのは、自分なりに「無理のない勉強方法」にたどりついたからだと思っています。今回は、be動詞すらわからない状態から英語を専門に学ぶ大学院生になるまで、筆者の英語学習経験から、続けられる勉強法のヒントを紹介します。

「be動詞って何?」で大学へ

私の英語学習は高校ではなく大学時代から始まります。大学付属高校の出身であったため、幸か不幸か受験勉強なしに大学へ入学してしまったからです。当時の英語力は惨憺たるもので、「be動詞って何のこと?」と本気で思っていました。

受験で鍛えられた同級生達と英語力は雲泥の差。大学で下から5%の英語力の学生が通う「基礎クラス」に配置され、aとtheの違いから勉強させられました。繰り返しになりますが、当時の私はとにかく英語が大嫌い。「英語好きなんて欧米かぶれだ」と開き直っていました。

中国で思い知った自分の英語力

第二外国語として中国語を勉強していた私は、中国で語学研修を受けることになりました。上海の大学で現地の学生との交流会があり、最初はつたない中国語で話していました。

すると「あなたは外国人だから、英語で話すね」と、中国の学生たちが英語を話し始めたのです。その流暢だったこと!私はちっとも話についていけず、だんだんと気まずい沈黙が流れだしました。いたたまれなくなりトイレの個室へ籠城……。

今思い出しても顔から火が出そうになります。

難しすぎる教材で失敗

中国での体験を機に英語と向き合いなおすことを誓った私ですが、勉強の仕方がわからず途方に暮れてしまいました。中学校以来まったく英語を学んでいないのだから自業自得です。

手当たり次第様々な勉強法に挑戦しましたが、ことごとく失敗しました。

・スティーヴン・キングやヘミングウェイのペーパーバックを買い込み、1ページ読んで挫折。
・BBCニュースの原稿とCDが入った本を買ってきても、1パラグラフ聞いて飽きてしまう。
・洋画を英語字幕と英語音声で楽しもうとDVDを借りこみ、最初の3分でストーリーがわからなくなる。

わずかなバイト代を無駄にする日々です。初心者がレベルの高すぎる教材に手を出して失敗する典型例といえます。

発音の重要性

そもそも中国の学生と自分とは何が違うんだろうか?……を考えてみると、何より彼らの発音がとてもきれいで聞き取りやすかったことに気づきました。

それまで英語の発音を学んだことは全くありません。中国語の勉強では、しっかりと発音のトレーニングを受けていたので、つたなくとも通じていたことが頭をよぎります。

そこで、生まれて初めて発音の訓練を始めました。難しい教材での失敗から学んで、初心者向けの教材、友人おすすめの『関先生の世界一わかりやすい英語の発音の授業』を使い、発音の訓練を始めました。

本に目を通し、付属のCDを聴いてまじめに練習を……とはいかないのが怠け者の性で、機械的に発音を繰り返すだけでは面白くないので、途中で飽きてしまいました。

どうしたら飽きずに続けられるのか?

たどり着いたのは英語の歌でした。私はカラオケが好きで、「洋楽をかっこよく歌う」という目標のためなら頑張れたのです。

カナダのバンドSum41 の ”We’re all to blame” という曲を選び、この一曲だけは歌えるように毎日口ずさみました。”from”, ”everyone” など、基礎的な単語が意外と難しい!上手く発音できないときは『関先生』に戻り、何度も練習します。一カ月かかってこの一曲をマスターする頃には、英語の音が口から出るようになっていました。 

驚いたのは、リスニングの力が明らかにのびたことでした。それまでは”L”と”R”の発音が違うと頭でわかっていても、まったく聞き分けられませんでした。しかし、自分の口で発音できるようになると、不思議に音の違いが耳に残るのです。

リーディングも変わりました。文章をみると頭の中で自動的に音読されるような感覚になり、自然に頭に入ってくるのです。

何より、ちゃんとした発音ができるととても気持ちいい。ちょっとした優越感を感じることが出来ます。

初めて「英語って面白いかもしれない」と思うようになりました。

TOEIC受験

TOEICテストに挑戦しようと思ったのは、ある程度発音の基礎が固まってからです。過去問題を数冊解いて試験に臨みました。

ここで、また新たな壁にぶつかります。発音訓練のおかげでリスニングはかなり聞き取れるのですが、リーディング問題に手が付けられません。

高校時代に英文法をさぼったツケが回ってきたのです。”depend” の後は “on” なのか ”of” なのか “to” なのか。”see” の後の動詞はなぜ原型なのか。Part5の文法問題すべてが「なんで?」の連続でした。

初回の受験はリスニング350点, リーディング200点で、合計550点。不本意な結果となりました。

文法に近道はありません。問題集を買ってこつこつ勉強します。ただこの時も、口を使うことは役に立ちました。問題を何度も音読して、”depend on”を頭に叩き込みます。口で覚えたフレーズなら、リスニングパートでも聴き取れます。

5回目の受験でリスニング480点、リーディング470点で、950点を達成しました。

「英語を学ぶ」から「英語で学ぶ」へ

TOEIC受験を通して、私は英語に自信を持ちました。友人の間では、「英語ができる人」のように扱われ、少し得意になっていたのです。

そんなある日、外国から来た英語の先生と話す機会がありました。私は意気揚々と英語で話しかけます。すると、彼はこんなことをいうのです。

I heard that studying English syntax was free in Japan, but that you had to pay a lot of money to language schools to study phonetics. Don’t you think this might cause an English divide?

この質問に、私は答えることが出来ませんでした。大体の文の流れは把握できます。しかし、”syntax”, ”phonetics”, ”English divide” の3単語がわかりません。

「□□を学ぶのはタダだけど、○○にはお金がかかって、それが△△を引き起こす?」

これでは何も聞き取れていないのと一緒です。あたふたしていると先生は拍子抜けしたような表情をしていました。

家に帰ってすぐ、先ほどの単語を調べました。

“syntax”:「文法」
“phonetics”:「音声」
”English divide”:「英語力による格差」

どれも、言語を研究している人間にとっては基礎的な言葉でした。

「日本は文法教育こそ義務教育で受けられますが、発音の授業は大金を払って専門の教室に行かなければ受けられないんですね?このシステムは英語格差を広げないのですか?」

日本語でなら簡単に回答でき、深い議論ができるテーマでした。なのに、英語力のせいで答えられなかった。悔しい体験を経て、専門分野は英語で勉強しておこうと決心しました。

英語そのものを勉強するのではなく、興味のあることを英語で勉強するのです。

最初は好きな映画の海外ファンサイトからスタートしました。だんだんと言語学習や国際学の専門的な記事も見るようになりました。難しい英文でも、興味のある内容なら苦痛にならないとわかったからです。

この学習法のメリットは、英語で話す「中身」を身に着けられることです。英語で話すときには、文法や単語だけでなく、話の中身も大切です。この方法で学べば、英語そのものと教養をセットで学ぶことが出来ます。

『瞬間英作文トレーニング』シリーズの森沢洋介先生は、英語の基礎力を銃に、教養を弾に例えています。高い基礎力とたくさんの教養がそろって、初めて英語は武器になります。私自身もまだまだ学習途上です。

まとめ

わたしが英語学習で大切にしていたポイントは以下の2点です。

1.発音を徹底的に勉強したこと
2.英語をツールにして勉強したこと

何か特別なメソッドを使ったことはありません。全くの独学です。それでも、TOEICスコアは900点を超えています。外国の先生方を接待したり、通訳したりの仕事も何とかこなせています。

独学である程度のレベルに達することが出来たのは、何より継続したからです。修行のように英語ばかりを学ぶのではなく、英語をツールにして興味のあることを勉強するのが、長続きのコツです。

また、私は第二外国語の中国語も大好きで、ずっと勉強していました。英語に疲れたら中国語、中国語に疲れたら英語と、お互いが気分転換になりました。結果、どちらも一定のレベルに達することができたのです。

第二外国語に限らず、英語以外に勉強したいものを持っておく。「英語だけが私の全てじゃない」くらいの心構えの方が長続きします。

鳥飼玖美子先生の『本物の英語力』によると、ネイティブスピーカーの子供が関係代名詞の”that” を使えるようになるまで10年かかるそうです。語学の習得にはそれだけの時間がかかりますから、気合だけで続けるのは不可能です。

英語を楽しく続ける自分なりの工夫を身に着けること、それが最高の英語学習メソッドだと私は思います。

最後に私が使ったおすすめの教材をリストアップしましたので、良ければ併せてご覧ください!

筆者が実際に使ったおススメ教材

発音

関正生・著『世界一わかりやすい 英語の発音の授業』(中経出版)
最良の発音入門書です。複雑な英語の発音を日本人がわかりやすいように分析しています。(例:/a/の音は指が3本縦に入るように口を開ける)。私が曲がりなりにも使える英語を身に着けられたのは、この本のおかげです。

スピーキング

森沢洋介・著『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』(ペレ出版)
日本語を瞬間的に英語に訳す「瞬間英作文」の本です。
「どこにいくかわかりますか」→“Do you know where to go?”
のように、簡単な文を瞬時に英訳して音読します。紙に書いてはいけません。これを繰り返すことで、英語の瞬発力を身に着けられます。難易度は高いですが、3カ月続ければ、英語が口から出てくるようになります。英会話などアウトプットできるサービスと合わせるとなお効果的です。

心構え

黒田龍之介・著『語学はやり直せる!』(角川書店)
著名なスラブ語学者が、語学を楽しむための方法を伝授してくれます。「社会で役に立たない言葉」であるロシア語やチェコ語の習得に人生をかけてきた筆者。「語学は苦行ではない、好きなスタイルで勉強しよう」という優しいメッセージには、励まされること間違いありません。

Please SHARE this article.

英語を話せるようになりたいなら
学習のプロにみてもらおう

英語を学んできたのに、いざ話そうとなると全く言葉が出てこない、その原因は圧倒的にアウトプット量が不足していることにあります。
英会話の経験量を増やしたいなら断然オンライン英会話がおすすめ。1日25分だけ英語を話す習慣が鍵を握っています。高いお金を払って海外留学する必要はないのです。

無料登録しておくとお得な情報が届きます

今すぐ無料体験する

最適な学習サイクルが
レアジョブ英会話ひとつで完結

レアジョブ英会話の学習サイクルを示す図。各ステップは現状把握、学習相談、予習、実践の4つで、矢印でつながっています レアジョブ英会話の学習サイクルを示す図。各ステップは現状把握、学習相談、予習、実践の4つで、矢印でつながっています

※「ソロトレ」は有料会員様のみご利用いただけます

レアジョブ英会話なら、英会話レッスンはもちろんのこと、「聞いて話す」発話トレーニング「ソロトレ」や一歩一歩英語力を積み上げられるオリジナル教材など、オンライン英会話市場で長年培ってできたコンテンツを豊富に取り揃えています。(追加料金なし/教材無料)苦手を克服したいなら使うべき選りすぐりのコンテンツです。

利用者インタビュー

無料登録~7日以内なら初月半額

今すぐ無料体験する

編集部おすすめ記事

英語に関する最新記事を
メルマガでチェックしよう!

メールマガジンを購読する