近頃テレビやラジオでこの言葉を耳にしない日はないほど、最重要政策として日本政府が大きく掲げている「働き方改革」。私達の働き方を取り巻く環境が改善されることで、生活の質や日本の未来も大きく変わっていくことが期待されています。そんな「働き方改革」を英語ではどう説明するのでしょうか。「働き方」をめぐる海外の取り組みも合わせてご紹介していきたいと思います。
働き方改革とは
最近テレビのニュースやラジオなどで頻繁に耳にするようになった「働き方改革」。そもそも「働き方改革」とはどのようなものなのでしょうか。今更聞きにくい「働き方改革」の目的と背景を簡単にご説明したいと思います。
そもそも働き方改革とは
働き方改革(Work System Reform)を別の言葉で表現すると、「一億総活躍社会を実現するための改革」と言われています。働き方改革によって、多様な働き方を可能にしたり、格差の是正や労働力の増加を実現することで、日本にいる全ての人が活躍できる社会を作り、今後日本が直面する深刻な労働力不足に備えようというものです。
働き方改革の背景にある問題
なぜ今「働き方改革」なのでしょう。その背景をご説明します。
深刻な労働力不足
現在の日本が直面している最も大きな問題の一つに「少子高齢化(a declining birthrate and an aging population)」があります。現在の人工増加減少率のままでは、日本の総人口(total population)は50年後には9000万人を下回り、労働力人口(working population)はそれに伴ってピーク時の半分以下にまで下がってしまうと試算されています。労働力が不足すると、年金や医療などの社会保障制度(social security system)が維持できなくなったり、日本経済の縮小が起こってしまいます。
労働力不足を解消するために
そんな労働力不足を解消するためには下記のようなことがポイントとなります。
1.長時間労働の解消(Redress long working hours)
長時間労働の習慣を排除することで、男性が子育てに参加しやすくなり、ワンオペなどの問題が解消されることで出生率が上昇することなどが期待されています。
2.高齢者や女性の就労促進(Engaging women and elderly in work)
フレックスタイムや在宅勤務、時短勤務など、多様な働き方を認めることで、女性や高齢者など、眠っている優秀な人材が活躍できる社会が生まれます。
3.格差の是正(Redress disparities)
正社員(permanent staff)と非正規社員(non-permanent staff)の待遇の格差をなくし、パフォーマンスに応じた評価への変更を行うことで、子育てや介護で長時間労働ができない女性や高齢者の能力を最大限活用することができます。
どんな法案なのか?
2019年4月から適用開始となった「働き方改革関連法」。いったいどんな法案なのでしょうか。とくに2019年の4月から施行される制度から抜粋してご紹介したいと思います。
労働時間の上限規制
これまで時間外労働(overtime work)の上限に規制がなかった36協定(サブロク協定)。上限がないため、過労死(karoshi)や過労自殺(suicide from overwork)などの問題が後を絶ちませんでしたが、今回の改正で明確な上限が設けられました。
労働時間の把握義務
使用者は、労働者の労働時間を、タイムカードやパソコン等で把握しなければならないという義務が課せられるようになりました。
インターバル規制(interval regulations)の努力義務
企業は、終業時刻から翌日の始業時刻まで、一定時間の休息時間を設定する努力義務が課せられるようになりました。
有給休暇の5日義務化
10日以上の年次有給休暇(Annual paid leave)が付与されている労働者に対して、5日の有給休暇を1年以内に取得させねばならないという義務が課せられました。
フレックスタイム制の最大3ヶ月化
総労働時間だけを決めて、いつ働くかは労働者の自由に任せるというフレックスタイム制度(Flextime system)。改正前まではフレックスタイムの清算期間が最大1ヶ月だったものが、最大3ヶ月に改正されました。
働き方改革を英語で言うと
今話題の「働き方改革」。ネイティブが職場にいる場合、この改革について彼らと会話をすることもあるかもしれませんね。そんな「働き方改革」にまつわるいくつかの重要事項、英語ではどう表現するのでしょうか。
働き方改革:Work System Reform
I am very supportive of the work system reform.
(私は働き方改革を支持します。)
解説:「reform」は「改革」や「刷新」などの意味があります。建物などの「リフォーム」は和製英語ですので注意しましょう。「be supportive of〜」で「〜を支持する」の意味。
一億総活躍社会:Dynamic Engagement of All Citizens
The government is facing criticism that the dynamic engagement of all citizens plan is a pie in the sky.
(政府は一億総活躍社会計画は絵に書いた餅だという批判に直面しています。)
解説:一億総活躍は、政府が決めた英語表記では「Dynamic Engagement of All Citizens」となり、直訳すると「全市民の多様で積極的な関わり」と訳すことができます。ここでは「一億」が省かれていますが、これは外国人にとっては日本の人口の規模が伝わりにくいためだということです。ちなみに「pie in the sky」は「絵に書いた餅」の意味。
労働人口:working population
Considering the declining working population, it’s important to promote work style reform.
(労働人口が減少しているので、働き方改革を進めることは重要だ。)
解説:「Consider」は「〜を考慮する」という意味。「the declining working population」で「労働人口の減少」、「promote」は「〜を推し進める」という意味です。
出生率:birth rate
Japan is suffering a major decline in the birth rate.
(日本は出生率の大幅な低下に苦しんでいます。)
解説:「suffer」は「悩まされる」「苦しむ」と訳します。「decline」は「低下」という意味。
定年年齢:retirement age
What is the retirement age in your country?
(あなたの国では定年年齢は何歳ですか?)
解説:「retire」は「退職する」で、その名詞形が「retirement(退職)」になります。国によって定年の年齢は異なりますので聞いてみると面白いでしょう。
自分の働き方を英語で語ろう
仕事をする全ての人にとって、「働き方」という言葉は今後大きなテーマになっていくでしょう。職場や親しい人との間でも、自分の働き方や会社のシステムなどを英語で話す機会が増えるかもしれません。そんな時に参考にしていただきたい英語フレーズをいくつかご紹介したいと思います。
在宅勤務する:telecommute
I telecommute a few days a week.
(週に数日在宅勤務をしています。)
解説:「在宅勤務」はその他、「working from home」や「remote work」ともいいますよ。「〜days a week」で「週に〜日」の意味。
長時間労働:long working hours
Many people suicide because of the long working hours in Japan.
(日本では多くの人が長時間労働の末、自殺しています。)
解説:「suicide」は「自殺」の意味で、「スーイサイド」と発音します。関連用語で「残業」は「overtime」といいます。
副業:second job/side job
As we are allowed to have a second job in our company, I do a consulting service as my side job.
(この会社では副業が認められているので、私はコンサルティング業をやっています。)
解説:副業は「second job」や「side job」以外にも、「side business」や「part-time business」などの表現があります。
時短勤務:shorter working hours
Shorter working hours is permitted to employees who have children under 3 years old.
(3歳以下の子供がいる従業員に時短勤務が認められている。)
解説:「be permitted to 〜」で「〜に許可されている」、「employee」は「従業員」や「社員」という意味です。
海外の働き方事情を知ろう
働き方という点では日本よりかなり進んでいる欧米。特にアメリカではフリーランスが進んでおり、総就業人口の35%以上を占めるそうです。
こうした流れの中で、子育て中の女性や介護で家を空けられない人が活躍できる「バーチャルアシスタント(VA)」と呼ばれる仕事が、いまアメリカで急増加しています。
一つの企業に属さず、好きなときに仕事を受け、こなすことができるので、これからの日本の働き方でも主流になる日が近いかもしれません。
アメリカの主なバーチャルアシスタント(VA)会社
Fancy Hands
https://www.fancyhands.com
「〜レストランに8時にディナーを3人で予約して」などの小さなタスクをこなして3ドル〜7ドルの報酬を得られるVAサービス仲介会社。
Time Etc
http://timeetc.com/us/be-a-virtual-assistant/
一般事務やライティング、カスタマーサービス、マーケティングアシスタントなどの部門で募集があり、時給1000円ほどから。
まとめ
日本政府が大きく掲げる「働き方改革」は近い未来、私達の働き方を大きく変えるものになるかもしれません。今回ご紹介した英語フレーズを元に、海外の友人などと働き方について英語で議論しながら、自分の将来の働き方を考え直すきっかけにしていただければと思います。
Please SHARE this article.
英語を話せるようになりたいなら
学習のプロにみてもらおう
英語を学んできたのに、いざ話そうとなると全く言葉が出てこない、その原因は圧倒的にアウトプット量が不足していることにあります。
英会話の経験量を増やしたいなら断然オンライン英会話がおすすめ。1日25分だけ英語を話す習慣が鍵を握っています。高いお金を払って海外留学する必要はないのです。
無料登録しておくとお得な情報が届きます
今すぐ無料体験する最適な学習サイクルが
レアジョブ英会話ひとつで完結
レアジョブ英会話なら、英会話レッスンはもちろんのこと、「聞いて話す」発話トレーニング「ソロトレ」や一歩一歩英語力を積み上げられるオリジナル教材など、オンライン英会話市場で長年培ってできたコンテンツを豊富に取り揃えています。(追加料金なし/教材無料)苦手を克服したいなら使うべき選りすぐりのコンテンツです。
利用者インタビュー
無料登録~7日以内なら初月半額
今すぐ無料体験する