最近では、海外で活躍する野球選手も多く、野球に興味を持つ人も増えてきたように思います。中には休みをとってメジャーリーグ観戦なんという人もいるのではないでしょうか。
しかし、野球といえば専門用語やルールなどやや難解なイメージがつきもの。日本とは違い、海外特有のルールというのもあるのかも?
そこで今回は、野球の専門用語を中心にご紹介していきます。これを機に野球英語に興味を持って英語に触れるきっかけにしてもらえたらうれしいです。
Hit by pitch ってなに? 野球でよく使われるワード
テレビで野球中継を見ているとよく使われる単語がいくつかあります。Home run(ホームラン)のように日本語と意味が同じ単語もありますが、中には違うものも。ここではそんな基本的なワードをご紹介します。
投手編
-fastball
fastball とは速球のことです。fastball にも種類がありますが、four-seam-fastballがピッチャーが投げられる一番速い球です。breaking ballで変化球です。
-pickoff
pickoff とは牽制球のことです。ピッチャーはランナーの盗塁を警戒して牽制球を投げますが、ビジターチームのピッチャーがやると大ブーイングを受けます。盗塁は”stolen base”です。
-ERA(earned run average)
ERAとは防御率のこと、ピッチャーが9イニング投げて自分の責任で取られた点(自責点earned run)の平均値(average)を表す数字です。
-hit by pitch
hit-by-pitch とは投球(pitch)により(by) hit(当たる)デッドボールのことです。デッドボール(dead ball)と英語でいうと死んだボール、ボールがプレーしていない状態です。
打者編
-swing and miss
直訳すると「振ったが当たらず」という意味で、三振のことを表しますが、これはよく使われる表現です。
三振でキャッチャーが捕球できないと「振り逃げ」がおこることがあります。これは、uncaught third strike と呼ばれます。uncaughtは捕球できなかった、third strikeは3球目のストライクです。
-walk
ファーボールのこと、一塁まで歩くというイメージです。International walk は意図的なファーボールで敬遠です。押し出しは、bases loaded(満塁) walk 満塁でのファーボールです。
-left on base
leftは leave の過去形で持って行かないで去った、on base ベースの上で去った、残塁のことです。
-RBI
RBI (run batted in)とは、バットで得点(run)する打点のことです。
-ground rule double
ダブルとは二塁打のこと、ground rule double とはボールがフライでなくバウンドして入るエンタイトルツーベスのことです。
-walk-off homerun
さよならホームランです。ちなみに、さよならヒットはwalk-off singleです。満塁はbases loaded(フルベースは和製英語)ですが、満塁でホームランがでるとgrand slam homerunになります。
– That’s the ball game!
野球中継の試合終了時のアナウンサーの決め台詞としてよく使われます。
野球中継を見るときに、スマートフォンを片手にして「この野球用語は日本語でなんていうの?」などと調べながら見てみると、英語を楽しく勉強できますよ。
raincheck? とは?野球ルールと英語表現
野球は日米の共通語、日本もアメリカもルールの違いはありません。ただし、制度や戦術などに違いが見られます。いつかの違いと関連するフレーズを見てみましょう。
-アメリカの野球場はユニークな設計
日本の野球場、左右両翼100メートルくらいで同じ長さですが、アメリカでは左右両翼の距離が違うことがあります。たとえばボストン・レッドソックスの本拠地フェンウエイパークは左翼94.5メートル、右翼92メートルです。
野球場はballparkといい、アメリカ英語ではこの単語は「おおよその数値、概数」という意味で使われます。
例 This is a ballpark figure.(これはおおよその数値です。)
-アメリカには外国人枠がない
日本のプロ野球には外国人枠制限4人までというルールがありますが、アメリカ大リーグにはなく、結果30%くらいは外国人選手です。国籍別ではドミニカやベネズエラなどスペイン語を母国語とする選手が多いのが特徴です。スタジアムでもスペイン語をよく聞きますが、スペイン語の応援プレーズもよくききます。Vamos! は英語で”Let’s go!” ” Come on!”ですが、応援フレーズとしてよく聞きます。
例:Vamos, Vamos! 頑張れ、頑張れ!
-アメリカには引き分けがない
日本のプロ野球では、延長は12回までで、決着がつかない場合は引き分けとなりますが、アメリカ大リーグは原則引き分けがなく最後まで決着をつけます。
extra innings (延長戦)を使った英語表現もあります。
例:Is this meeting going to extra innings? (この会議は延長するの?)
-アメリカは試合数が多く、強行日程
日本は143試合ですが、大リーグは162試合です、国土も広く移動も大変でなかなか雨で中止にはできません。もちろん雨で中止・延期になる時もあります。
雨での中止・延期で面白い表現があります。
例: I take a raincheck this time.(今回はやめておきます。)
raincheckとはもともとは雨で試合が中止になり、延期された野球の試合チケットを意味していまが、「今回はやめてまた今度」という意味でよく使われます。
-アメリカはバントが少ない
先頭打者が塁にでるとバントで送る日本の野球に対し、アメリカではバントはあまりされず、大量点を狙いにいきます。日本のように手堅い野球をsmall ball、アメリカのような野球をlong ballといいますが、野球好きの人には例え話として使えるかもしれません。
例: Our company is “small ball strategy”.(我が社はスモールボール戦略です。)
手堅く業績を伸ばす場合の例え話として。野球好きのアメリカ人ならわかるかもしれません。
-アメリカでは三振が多い
激しく振り回す、こんなアメリカ野球の特徴を反映した表現もあります。
例:He was arrested again. The three strikes law will be implemented.
(彼はまた逮捕された。スリーストライク法が適用されるね。)
重罪の前科が2回あるものが3度めの犯罪を犯した場合、終身刑になるというアメリカの法律です。
-速球派が多い、カーブは意外な球?
アメリカでは100マイル(約162キロ)投げる投手も少なくありません。カーブ(curve ball)を投げるのが意外なのか?面白い表現もあります。
例:My teacher threw me a curve at the class.(先生はクラスで意外な質問をしました。)
throw someone a curve. で「(意外な)質問をする」です。
アメリカ英語には野球から来た表現がたくさんあります。皆さんも使ってみてください。
観客席で使われる応援フレーズ
応援団とバンドが応援をする日本のプロ野球のスタンドはいつもにぎやかですが、アメリカのスタジアムは意外と静かです。チャンスのときに盛り上がり、点が入ると大騒ぎするという感じです。大きなスコアボードのスクリーンのメッセージに合わせて応援をしますが、よく使われるフレーズを紹介します。
-Let’s go (Home team)!
「レッツゴー」のあとに地元チームの名前がつけられますが、これはアメリカの野球の応援でよく使われます。アメリカでは地元チームを応援するファンが大半で日本のようにホームチーム(一塁側)ビジターチーム(三塁側)というように応援団が分けられることはありません。
-Make some noise!
「騒ごうぜ!」noiseは騒がしい音のことですが、拍手や大きな声で地元チームのチャンスのときにバッター、ピンチのときにはピッチャーを励ますために使われます。
-Get loud!(大きな音をだせ!)
これもMake some noise!と同様の意味ですが、試合終了前ツーアウトであと一人というときにも盛り上げるために使われます。
-Charge!(チャージ!)
chargeには「(金額を)請求する」などいろいろな意味がありますが、戦争用語では「突撃する」、野球の試合では地元チームのチャンスのときに使われます。
-Everybody up!(みんな、立ち上がって!)
試合終了前に地元チームが勝っているとき、観客に立ち上がり応援を呼びかけるときのメッセージです。
-MVP,MVP!(最優秀選手,最優秀選手!)
MVP(Most Valuable player)最優秀選手賞を受賞したことのある選手が打席に立つとコールされます。
-Rally time!(反撃の時!)
地元チームが負けている時、9回の裏の奇跡の逆転を願うメッセージです。
アメリカの野球場でよく聞く応援歌
-“Let me root for (home team)”((ホームチーム)を応援させて!)
アメリカの野球ソング”Take me out to the ballgame” の中の歌詞ですが、この曲はSeventh inning Streach 7回の裏の地元チームの攻撃の前に流されます。
-“We will rock you”(俺達はお前らを驚かしてやるぜ!)
英国のバンド、クィーンの1970年代のヒット曲「We will rock you」はスポーツ会場でよく使われますが、地元チームのチャンスのときに歌われます。
-“If you are happy,You know it.”(幸せなら手を叩こう)
試合を盛り上げるための手拍子ソングです。If you’re happy and you know it,clap your hands”のあとで手をたたきます。
アメリカでも昔は人種差別的な野次もあったようですが、いまでは厳しく禁止されています。その他、汚い野次は注意されることもありますので試合中はマナーを守り応援してくださいね。
まとめ
これまで難しいと感じていた野球に興味をもって、野球中継やインターネット野球記事で英語に触れてもらえたらうれしいです。これをきっかけに大リーグ中継や動画を見てみると楽しいかもしれませんよ。
Please SHARE this article.
英語を話せるようになりたいなら
学習のプロにみてもらおう
英語を学んできたのに、いざ話そうとなると全く言葉が出てこない、その原因は圧倒的にアウトプット量が不足していることにあります。
英会話の経験量を増やしたいなら断然オンライン英会話がおすすめ。1日25分だけ英語を話す習慣が鍵を握っています。高いお金を払って海外留学する必要はないのです。
無料登録しておくとお得な情報が届きます
今すぐ無料体験する最適な学習サイクルが
レアジョブ英会話ひとつで完結
※「ソロトレ」は有料会員様のみご利用いただけます
レアジョブ英会話なら、英会話レッスンはもちろんのこと、「聞いて話す」発話トレーニング「ソロトレ」や一歩一歩英語力を積み上げられるオリジナル教材など、オンライン英会話市場で長年培ってできたコンテンツを豊富に取り揃えています。(追加料金なし/教材無料)苦手を克服したいなら使うべき選りすぐりのコンテンツです。
利用者インタビュー
無料登録~7日以内なら初月半額
今すぐ無料体験する