鬼の扮装をした人たちがやってきて子どもを怖がらせる秋田の「なはまげ」が、2018年11月、ユネスコの「無形文化遺産」(Intangible Cultural Heritage)に指定されました。無形文化遺産には、祭りや儀式などその名の通り「形のない」(intangible)伝統文化が選ばれ、日本からはすでに「歌舞伎」「能楽」「浄瑠璃」「和紙」「和食」などが登録されています。数ある日本の無形遺産を、英語で外国人に説明するための表現をご紹介しましょう。
行事や伝統芸能を英語で説明
「なまはげ」は日本各地の類似の行事と一緒に、「Raiho-shin(来訪神)」として無形文化遺産になっています。日本独特の行事、伝統芸能を英語でどう説明すればいいか、見ていきましょう。
▼なまはげ(来訪神)
Namahage, Raihosin is visiting deities in masks and costumes.
(なまはげは来訪神、仮面や衣装をつけて訪問する神です)
deitiesはdeity(発音は「デイアティ/ディーアティ」の複数形で、「神」もしくは「神としての性質を持つ者」を指します。例えば、神社に祭られている”学問の神”菅原道真は、deity of studyです。
▼歌舞伎
Kabuki is a Japanese traditional theater form with particular music, costumes, stage devices, as well as specific acting styles.
(歌舞伎は、独特の音楽、衣装、舞台装置、また特定の演技スタイルがある、日本の伝統的な演劇形式です)
theaterは「劇場」と覚えているかもしれませんが、「劇」「演劇」という意味でも使われます。例えば、Kabuki theaterというのは「歌舞伎という演劇」ということで、劇場としての「歌舞伎座」は、Kabukiza Theaterと言ったほうがいいでしょう。
▼能楽
Nogaku integrates masks, costumes and various props in dance-based performance.
(能楽は、仮面、衣装、さまざまな小道具を、踊りを基本とした演技の中で統合します)
propはpropertyを短縮した形で、「芝居の小道具」を意味します。
▼人形浄瑠璃文楽
Ningyo Johruri Bunraku is a blend of sung narrative, instrumental accompaniment and puppet drama.
(人形浄瑠璃文楽は、歌による語り、楽器の伴奏、そして人形による芝居を一体化したものです)
「人形」というとまずdollを思い浮かべるかもしれませんが、人形浄瑠璃文楽で使うような「操り人形」は、puppetと呼びます。
▼会話例
A: What are UNESCO Intangible Cultural Heritages in Japan?
(日本のユネスコ無形文化遺産は何?)
B: Kabuki, Nogaku, Namahage …
(歌舞伎、能楽、なまはげ…)
A: What is Namahage?
(なまはげって何?)
B: They are deities in masks and costumes, visiting homes to scare children.
(仮面や衣装をつけた神で、家々を訪ねて子どもを怖がらせるんです)
食文化・伝統工芸を英語で説明
「食事」が無形文化遺産になっているのは、フランスと、イタリア・ギリシャ・スペインなどをあわせた地中海世界、そして日本だけ。「和食」が世界でいかに高い評価を受けているかがわかります。和紙など、伝統工芸の世界も英語で説明してみましょう。
▼和食
Washoku is traditional dietary cultures of Japan, well-known for the celebration of New Year.
(和食は日本の伝統的な食文化で、正月のお祝いでよく知られています)
dietaryは「食事の」という意味。diet(ダイエット)という語から来ていますが、英語のdietは必ずしも「食事を控える」ということではなく、「食生活、食習慣」という意味にもなります。
▼和紙
Washi is traditional Japanese hand-made paper.
(和紙は、日本の伝統的な手作りの紙です)
英語のhand-madeは文字通り「手で作った」ということで、「手作りクッキー」のように「買ったのではなく自分で作った」というならhomemade cookiesです。
▼結城紬
Yuki-tsumugi is a Japanese silk-weaving technique with a long history.
(結城紬は、長い歴史のある、日本の絹織物技術です)
weaveは「織る」という動詞で、weave a story(物語を織る)のように、抽象的にも使われます。
▼会話例
A: This paper is so beautiful!
(この紙、とってもキレイ!)
B: That’s Washi, traditional Japanese hand-made paper. You can experience Washi making on your own.
(それは和紙という、伝統的な日本の手作りの紙です。和紙作りが、自分で体験できますよ)
A: That sounds interesting.
(それはおもしろそうですね)
まとめ
スペインのフラメンコ(Flamenco)、インドのヨガ(Yoga)、中国の書道(calligraphy)など、各国を代表する文化がユネスコの無形文化遺産として登録されています。日本ではここに紹介したほかにも、各地の祭りや伝統行事が多数登録されていて、その数現在21件。世界で一番多いのは40件以上ある中国ですが、日本は、フランスやスペインと並ぶ”無形文化遺産大国”となっています。
国内の小さな村で昔から行われている何気ない行事が、実は世界から見るととても珍しく、意義のあるものだったりするかもしれません。あらためて身の回りの「日本らしいもの」を見直して、それを英語で説明できるようになれるといいですね。
Please SHARE this article.
英語を話せるようになりたいなら
学習のプロにみてもらおう
英語を学んできたのに、いざ話そうとなると全く言葉が出てこない、その原因は圧倒的にアウトプット量が不足していることにあります。
英会話の経験量を増やしたいなら断然オンライン英会話がおすすめ。1日25分だけ英語を話す習慣が鍵を握っています。高いお金を払って海外留学する必要はないのです。
無料登録しておくとお得な情報が届きます
今すぐ無料体験する最適な学習サイクルが
レアジョブ英会話ひとつで完結
※「ソロトレ」は有料会員様のみご利用いただけます
レアジョブ英会話なら、英会話レッスンはもちろんのこと、「聞いて話す」発話トレーニング「ソロトレ」や一歩一歩英語力を積み上げられるオリジナル教材など、オンライン英会話市場で長年培ってできたコンテンツを豊富に取り揃えています。(追加料金なし/教材無料)苦手を克服したいなら使うべき選りすぐりのコンテンツです。
利用者インタビュー
無料登録~7日以内なら初月半額
今すぐ無料体験する